回収業者をチェックするシステムを作らないと無理なのでは...
家電Watchが伝えるところによりますと、環境省が、エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機を
廃棄する際は、不用品回収業者に依頼せず、家電リサイクル券を購入して適正に
リサイクルすることを、消費者に対し呼びかけている、そうです。
詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、どうやら街を巡回している
廃品回収の業者さんが回収した廃家電を適切に処理していなかったり、料金で
消費者とトラブルになるケースが後を絶たないようですね。
うちの近所では、チラシがよく入っていますが、巡回してるのは減ったような
気がします。
しかし、消費者的には、残念ながら無料だとか上記のような家電をリサイクルに
出す際のリサイクル料が一般的な価格より安ければ、そっちで出したほうが
得だと思ってしまうので、悪いとは思っていても安いほうに流れてしまうのかも
しれません。
いっその事、買い替えは廃家電とセットでしかできないようにしてしまうとか??
かなり無理が有りそうですね^^;。
やはり今さらですが、こういう問題は個人のモラルの問題なので、道徳教育って
大事ですよね。
何かいい方法はないものですかね...困ったものです。
【関連記事】
3年後?はちょっと長いような...小型家電リサイクル料無料試案
家電リサイクル大阪方式、料金値下げ
リサイクルを考える〜シップバックされる中古アナログテレビ


Follow @norimenKF