2012年06月07日
こ、これは...必要なヒトにはとってもお役立ち【ゴキ天】
アニメでもダメという方の為に、最初に言っておきます。
アクセス先は”ゴキブリ天気予報”です。
空気がジメジメしてきた今日、この頃。
そろそろ”奴”が動き出しますね。そう、みんな大嫌いなゴキブリ。
そんなゴキブリの活動がどれくらい活発化されているか、を表したゴキブリ天気予報、
”ゴキてん”なるサイトが、おはようからおやすみまで、暮らしを見つめるライオン
から立ち上がっています。
同サイトは、天気予報(最高気温・最低気温)の各変化量をもとにゴキブリ
活性化指数を4段階でお知らせするサイトとなっているようです。
まぁ、あくまで予報なので、これぐらいの気温だと活発に動き出すかなぁ、ぐらい
の目安ではありますが...しかし、同サイトではユーザーが報告もできる
ようになっているようで、すでに200件を超える報告がなされているようです。
ちなみに、本日の大阪のごきてん指数は3。なかなか活発に動き出すレベルに
なっているようです。
幸い、わたくしはまだここ数日ごきぶりは目にしていません。
色々なゴキブリ対策があちこちで言われているので、ご存知のかたも
多いかと思いますが、『永久保存版! 家庭で手軽にできるパーフェクトな
ゴキブリ対策はこれだ!』というブログに書かれている流れが最強のようですね。
個人的な経験からいうと、ホウ酸ダンゴはかなり効果てきめん、かつ、効果が
長続きするようです。
うちのベランダには、すでに雨風に晒されてボロボロになったホウ酸ダンゴが
もう何年も転がっていますが、毎年1,2匹はその近くでゴキブリがご臨終
しています。
市販でも売られていますが、自作されたい方は”アラサナログ”というブログで
紹介されているので、参考にされるとよいでしょう。
なるほど、作ったホウ酸ダンゴをタマゴのパッケージなんかで包んで隙間を
あけておけば、雨ざらしにしても長持ちするし、室内だと汚れなくていいですね。
これからゴキブリのオンシーズンとなるので、そろそろ対策を。
【関連記事】
マッドサイエンス!?ではなさそう...ゴキブリサイボーグが災害で活躍する日が来るかも
今日は小ネタあれこれ
Follow @norimenKF
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック