
うーむ、とても日本では流行りそうにはないし、生み出す電気容量から
どうなんだろう?と思ってしまうのですが、みんな、エネルギー問題に
ついて考えてるんですね...
Wire.jpで紹介されていた発電システムは、ロッキングチェア。
イスラエルの学生さんが考えたそうですが、ゆらゆらゆれながら、スマート
フォンを充電し、直接家電製品にエネルギーを供給することができる、
そうです。
なんとも優雅ですねぇ。
ですが、この発電ロッキングチェアのコンセプトの核がここにある
ようです。テクノロジーを感じさせない落ち着いた形状。
日常の中の、いつも発生する運動から電気を生み出すアイデアは重要ですよね。
【関連記事】
えーと...エコで省エネなんですが...【Exhaust Burger】
これはおもしろいかも、その日の天気予報を焼き付けてくれるコンセプトトースター
電気を使わない電球『節電球』、商品化決定、カメヤマキャンドルハウスより


Follow @norimenKF