2012年10月23日

普代ダムで小水力発電、岩手県

水力発電水力発電 / wtnb75t


今後の地域の雨量にもよるんでしょうけど、少ない設備投資でできるなら
環境にもよいですし、被災地などの重要な資金源になるのでよいかも
しれません。

岩手日報の伝えるところによりますと、岩手県は、小水力発電の導入促進を目指し、
普代村の普代ダムで発電施設の整備に向けた事業に乗り出す、そうです。

背景となっているのは、課題だった電力会社への売電価格が数倍に跳ね上がって
いることがあるようで、総延長1400キロの県内農業用水路やダムを有効活用
するために今後、土地改良区などへの積極支援を進める方針、だそうです。

ただ、ちょっと気になるのは、今年の夏にもありましたが、ダムが渇水するほどの
干ばつとなった地域もあるので、その地域の雨量が気になるところですね。
うまく行けばいいですが...

ちなみに、小水力発電の12年度売電価格(1キロワット時当たり)は税抜きで
24〜34円だそうです。結構、いい価格で買い取ってもらえるんですね。

【関連記事】

東北・北陸の渇水が深刻化、雨乞い神事も。

海をダムに見立てて...大規模海洋発電構想 神大院教授














posted by ケイエフ at 09:26| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック