![](https://lh6.googleusercontent.com/-KEtk-IxlplE/UJhtCkArq-I/AAAAAAAABQM/f9X4VxhizjU/s800/121106-toto-1_opt.jpg)
考えてみればごもっともな発想ですが、なぜ今までなかったんですかね。
毎日.jpの伝えるところによりますと、住宅設備機器大手のTOTOと西日本高速
道路会社が、手洗い器と小便器が一体化し、手洗い後の水をそのまま洗浄に再利用
する初めての節水型トイレを開発した、とのことです。
上記画像がその便器ですね。(毎日.jpのサイトより画像を拝借しました。)
記事によりますと、このスタイルだと従来比2割節水できるそうで、今月21日に
福岡県朝倉市の大分道・山田サービスエリアに10基を導入する、そうです。
サービスエリアだと、割りとスペースも取れるので、雨水を使用するようなシステムでも
よさそうな気もしますが、コスト面で難しいんですかね?
今後、このスタイルの小便器を見かけることが増えるかもしれませんね。
【関連記事】
その手があるな!植物を育てることができる皿たて。
使用には勇気が...”出したモノ”を飲料水とエネルギーにリサイクルする装置開発中
こ、こ、これは...英国発一歩先行くゲーミフィケーション(2011)
まさかの実用化!?セガの”トイレッツ”、居酒屋にテスト設置決定(2011)
![](https://lh3.googleusercontent.com/-5fuAp17a6tI/TzyJFde58bI/AAAAAAAAAFM/jzw-LepsKCk/s400/gamba-nihon-banner-3.jpg)
Follow @norimenKF