2013年03月15日
いっそのこと、造花にしては如何かと...お隣大国の無慈悲な芝緑化方法が話題
随分前にお隣の大国の緑化方法がひどいと話題になったことがありますが山に限った
話では無さそうです。
秒刊Sundayで中国当局が行った芝生の緑化方法が紹介されているのですが
なんと、芝生までペイントしているんだそうです。
どうやら、中国国内でも問題視されたようで、ニュースで取り上げられたものが
youtubeに流れています。
レポーターがペイント緑化された芝生をハンカチで拭くと、緑色の塗料が
付いているのがわかりますね。
記事によりますと、撒かれているのは、「トップグリーンターフ緑化エージェント」
と呼ばれる謎の非毒性化学染料メーカーの染料なんだそうです。
こんなレベルでよいのなら、いっそのこと、人工芝とか造花にしてはどうか?と
思ってしまいますね。^^;
【関連記事】
津波による塩害をもろともしない固有種の芝で、津波塩害地の緑化を、宮城
千葉で新種の植物、その名は【イスミスズカケ】
緑のリサイクル グリーンバンク制度
特殊な”芝”で油汚染土壌を浄化 住友林業
Follow @norimenKF
この記事へのトラックバック
こういう国だからこそ人件費が安いというのもあるのでしょうか?
コメント有難うございます。
びっくりですよね^^;。
またときどき覗いてやってください。