2013年08月19日

お盆休み中に気になったニュースあれこれ

Beach BedBeach Bed / Nat Tarbox


夏季休暇も終わり、弊社は本日より通常営業となります。
お休みの間に気になったニュースをまとめてみました。

○国内最高気温の常連都市に学ぶ“酷暑対策” 館林市、多治見市、熊谷市(ネタりか)

館林市の5mの樹木貸出しシステムは、いいかも。

○開通まで35年の林道、1か月で不通…雨で崩落 山形(yomiuri on-line)

35年の徒労をひと月でぶち壊す、なんという嫌がらせ...復旧にさらに2,3年
かかりそうなんだとか。

○知ってました?木材利用ポイント制度ってのがはじまってるそうです。(yahooニュース)

木材利用ポイント事業とは、地域材の適切な利用を確保することにより、森林の適正な整備・保全、地球温暖化防止及び循環型社会の形成に貢献し、国産材その他の木材の利用促進を図るとともに、農山漁村地域の振興に資することを目的として林野庁が考案し導入されたポイント付与制度だ。対象地域材を活用した木造住宅の新築、増築等、内装・外装の木質化工事、木材製品及び木質ペレットストーブ・薪ストーブの購入の際に、付与された木材利用ポイントは、地域の農林水産品や商品券、農山漁村体験型旅行等と交換できる。

だそうです。公式サイトはこちら。

○イヤイヤする子どもに野菜を食べさせる方法・・・(Idea*Idea)

ちょっとズルい!^^; でも、うまい! 交互にやるといいかも。

○Amazon.co.jp、「Amazon アウトレットストア」をオープン(Japan Internet.com)

Amazonの倉庫内で外装が破損したものや返品されたもので状態が良いもの
なんかを扱うそうです。
一度覗いてみては?こちらです。

○社会保険未加入業者を公共工事から排除 29年4月から国交省適用(sankei.biz)

厚生労働省もブラック企業の調査を本格的にはじめることですし、企業としての
あり方を見直すいい機会となりそうですね。
ただ、公共工事を発注する側の過度な値切りも見なおして頂きたいですが。

○復旧作業中、法面崩れ直径5メートルの落石 男性作業員が死亡 奈良・五條(msn産経ニュース)

不幸な事故ですね...ここ最近はゲリラ豪雨もあり、地盤が緩んでたりする
場所もありますから、十分現場の安全をチェックして作業するようにしましょう。

○イノシシか?大阪・池田市で体当たりされ女性重傷(yahooニュース)

最近は農作物の獣害だけでなく、動物がヒトを襲うニュースも結構流れてたり
するので、注意しましょう。

○【iosアプリ】ウォンテッド、メールの署名などから連絡帳を生成する無料 iOS アプリ
  「CARD」をリリース(JapanInternet.net)


スキャンや打ち込みなしでアドレス帳ができるのはすごいな。
しかも、無料...ケータイのいろんな情報ぶっこ抜かれなければ、最強のアプリ
ですね。気になる方は、使ってみては?

○釧路湿原のエゾシカ捕獲へ 急増でタンチョウへの影響も(朝日新聞digital)

捕獲して、熊が多く生息する地域に放す、というのはどうですかね?
すると、熊が里へ来なくのでは??...そんなうまいことはいきませんか?...

○JASDF 航空自衛隊 立体飛行機 ペーパークラフト

もうすぐ夏休みも終わっちゃいますけど、夏休みの工作をしてみてはどうでしょ?

○「クーラーなし」があたり前! 涼しく過ごすためのフランス人的・3大鉄則(my lohas)

かなり原始的ですが、節電にもなるのでよいかも。

○小田急電鉄の車両が走行中に落雷に遭った瞬間を捉えたムービー(Gigazine)

火花散ってますよねぇ...怖いなぁ...

○客が自転車をこいで動力を提供する代わりに50円安くなる「人力電動かき氷」(Gigazine)

イベント用に貸出もしてくれるらしい。ナイスなアイデアですね。

○エコな小便器(J-Tokkyo)

お小水の成分の水素イオンで発電、その電気を再利用。
できるといいなぁ、的なコンセプトだけど、そんなにお小水、一回ででないと
思うんだけど...。

○雷が人体に落雷するとこうなる!理に適った模様が凄いと話題に(秒刊サンデー)

リヒテンベルク図形というそうです。血管とは関係ないんですかね??










posted by ケイエフ at 09:09| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック