2013年09月20日

初心者でも使える3D CADツール、無償提供開始 RSコンポーネンツ




なんという太っ腹。日本でも外部サービスで3Dプリントサービスも始まっている
ので、こういうのがあるといいですね。

IT Proの伝えるところによりますと、大手電子部品販売会社のアールエスコンポーネンツ
(RSコンポーネンツ)が2013年9月18日、3D CADツール「DesignSpark Mechanical」の
無償提供を同社サイトで開始した、とのことです。

同ツールは、CADの知識がない初心者でも比較的手軽に3次元設計ができ、3Dプリンターの
標準フォーマット「STL」など様々なデータ形式で出力できるのが特徴で、メニューバー
などは日本語化されていて、日本語のチュートリアルもサイトに用意(ダウンロードする
ページの下の部分ですね。)されている、と記事は伝えています。

CADソフトはほとんど使ったことがないので、よく解りませんが、無料でこういうのが
使えると、練習するにはちょうどいいかもしれません。プロトタイプ制作に特化している
ようなので、アイデアをどんどん形にしてみるのもいいですね。

うまくいけば、ユーザー同士のフォーラムなんかもできそうです。
対応OSは、Windows XP/Vista/7/8、だそうです。

CADソフトって、結構なマシンスペックを要求されるイメージなんですが、XPで
動くんですかね...対応OSに入ってますが...

それにしてもえらい時代ですねぇ、3D CADがフリーで使えてしまうなんて...
今後、色んな所で3D CADの需要は高まるでしょうし、ウォーミングアップに
使ってみるのもよいかと。ご興味のある方はどうぞ。

【関連記事】

3Dプリンター周りの環境が早くも揃いつつある、らしい。

DWGファイルが作成・編集・表示可能な2D CADソフトがフリーウェアで公開されている、らしい。

産総研、シームレス地質図NAVI 3D公開中








posted by ケイエフ at 09:14| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック