
ちょっとしたHDDのバックアップでも送れてしまいそうな容量ですね。
filemailという大容量ファイル転送サービスがありますが、以前は、無料で
2GBまでのファイルを転送可能でした。
これでも一般的なファイルを送るには十分すぎるぐらい十分なのですが
このたび、30GBまでのファイルを転送できるようなったそうです。
映像関係やCAD関係なんかのファイルは容量が肥大化しがちなので、こういう
サービスはありがたいですね。
仕組み的には、同サービスのサーバに一時保存され、相手にはダウンロード
アドレスが送られるような形です。無料・無登録で使用の場合はパスワードは
かけれませんが、通常のメールを送るのと同じレベルで大容量のファイルを
転送できます。ダウンロード可能期間は最大で7日。
先ほど、試しに40MBのファイルを転送してみたら、アップロードに3分程度
かかりましたので、容量が大きくなるとアップロードに時間がかかりそうです。
さらに、有料会員になると、同サービスは、OutlookやThunderbirdと言ったメーラーの
アドオン(機能拡張)やios系モバイルツールのアプリも用意されているようで、
サイトにアクセスせずとも、お使いのツールからあれこれ転送できるように
なるようです。
さらに、自宅のパソコンやサーバに直接アップロード
できるようなツールも用意されているようです。
まぁ無料で十分ですけどね^^;。
ほかのサービスが大体、どんなに大きくても2GBぐらいまでしか転送できない
ので、それ以上のファイルを送りたい場合は、このサービスを覚えておいて
損はないと思います。
使い方の動画があるので、参考にどうぉ。
まぁ、見なくても使えますけどね。
【関連記事】
やり方いろいろ...携帯・PC間でのファイル共有方法
クラウドの次はこれか!?クラウドを使わないP2Pファイル共有【Transporter Sync】
あらゆるものがネットにつながる...Bluetooth4.1規格、12月リリース
何を送る??...10G以上のファイルを転送できる『fyels.jp』(2012)

Follow @norimenKF