2014年04月09日

通信する事故防止ジャケット...Ducatiのバイクにエアバック作動センサー搭載




今後は、このシステムのように機器と通信するライフジャケットみたいなのが増えるかもですね。

Wired.jpで紹介されていたDucati社というメーカーのバイクがすごいですね。
記事によりますと、このバイク、エアバッグジャケット用のセンサーを搭載、衝突するとワイヤレスでジャケットに信号が送られ、45ミリ秒でエアバッグが開く、というシステムが組み込まれている、んだとか。

記事より引用させて戴くと、
加速、ブレーキ、転倒などの変化を常に監視するセンサーが車載電子装置に組み込まれており、衝突を検知すると、「D-Air」ジャケットにワイヤレスで送信。わずか45ミリ秒でエアバッグが開く。

というわけです。

弊社の関係する、のり面業界も高所での作業が伴いますので、こういったセンサーを組み込んだライフジャケットがあると、労働災害を低減できますね。

Bluetooth通信も比較的いろいろ使えるようになってきているようなので、組み合わせると防災グッズがいろいろ通信で繋がりそうです。

もはや防災グッズも通信機器でコントロールな時代でしょうか...あとは、コストをどこまで下げれるか、でしょうけど。

記事に動画があったので、貼っておきます。
動画は4分弱です。




【関連記事】

人ごとじゃない...現場作業員の失敗動画集

災害時に役立ちそう...スマホ等通信回線混雑回避の新技術『pCell』を開発、スティーブ・パールマン

これはいい!一発で折りたためるヘルメット【Bloom】(2013)

あらゆるものがネットにつながる...Bluetooth4.1規格、12月リリース(2013)

命は大事、色んな意味で...海外ヘルメット取扱会社のCM(2013)

あとひと捻りすれば多目的に、エアバック式ちゃりんこヘルメット【Hövding】(2012)









posted by ケイエフ at 09:14| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック