
弊社でも取扱いサービスや製品でも活用されている国土交通省の公共工事等における新技術活用システム NETISの実施要項が改正され、平成26年4月より施行されるそうです。
というか...今月からってことですね。
国土交通省のプレスリリースに改正ポイントの詳細と、内容の詳細がPDFファイルがダウンロードできるようになっているので、ご覧頂ければよいかと思いますが、平成22年3月の運用から4年が経過したこともあり、 これまでのシステム運用状況を踏まえ、新技術の登録申請時及び活用後の評価における技術特性の明確化等を目的に、このたびの改正となった、とのことです。
改正ポイントは、同プレスリリースによると、以下の4点のようです。
1.現場ニーズに基づく技術公募による活用・評価の促進
2.外部機関の活用による有用な技術の現場導入促進
3.新技術の登録申請時における技術特性の明確化
4.新技術活用後の評価における技術特性の明確化
ちなみに、弊社で取り扱っているサービス・製品でNETIS登録されているものは、
●クラック抑制ポリプロピレン短繊維 タフライト
●自然度舗装材 スタボン
●のり面モルタル補強用ビニロン繊維 「クラテック」
●モルタル補強用ポリプロピレン繊維「バルチップMK」
●落石防護用高耐久線材 山河・透河
●EG植栽パック(集水保水型植栽袋)
●リモコン式無人掘削工法 セーフティークライマー工法
●のり面緑化工法 植物誘導吹付工法
●コスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法
●地表面処理工 マルチプロテクション工法
です。
よろしければ一度弊社のサイトをご覧頂ければ幸いです。
【関連記事】
地表面処理工 マルチプロテクション工法のページを公開しました。
EG植栽パックの実績画像を頂戴しました。
年末に大雨とか降らないといいですが...堆砂で瀬戸石ダム、洪水の恐れ(2013)
堤防の強度落ちになるのでやめて...河川敷不法菜園、全国で甲子園のグラウンド130個分相当に(2013)
うまくいくか!?...職人の賃上げ要請へ 国土交通省(2013)
製品カタログページを更新しました。(2013)

Follow @norimenKF