2014年06月06日

梅雨入りしちゃったけど...のり面崩落緊急点検で18か所で対策必要 大分





九州は梅雨に入ったので、大丈夫ですかね...点検中に土砂崩れとか...

大分放送の伝えるところによりますと、5月21日、豊後大野市朝地町の国道で発生した法面の崩落事故を受けて、県が緊急点検を実施した結果、国道・県道あわせて18か所で早急に事故防止の対策を講じる必要があることがわかった、とのことです。

同事故とは、記事によりますと、5月21日夜、豊後大野市朝地町栗林の国道442号で、法面が崩落し軽ワゴン車が巻き込まれ男性1人がけが、その後の県の調査で原因は、地下水がモルタル吹付の法面に浸透したことと見られ、国道と県道計3369カ所を緊急点検した結果、このたびの対策必要箇所が浮かび上がった、ということです。

九州はすでに梅雨入りしており、今週前半にも結構な雨となりましたよね。
記事によると、大分市の国道197号や玖珠町の国道387号など18カ所でひび割れや変形が確認され、早急に事故防止の対策を講じる必要がある、とのことです。

大分県には、『土砂災害危険箇所情報』というネットサービスがあるようですね。
こちらでみると、結構な危険箇所があるようですが...このマップ、解りやすくていいですね。

この国道442号を走ってドライブレコーダーで記録した動画があったので、上記の画像にリンクしました。どんな道か見てみたい方はどうぞ。

あと、4日に大分市の民家の裏ののり面が崩れたとニュースになっているようです。(西日本新聞)

【関連記事】


6月は土砂災害防止月間

倉敷で土砂崩れ、50代男性車乗り上げる

いろんな情報が見れる【安心地盤マップ】、地盤ネットが開設

梅雨入り直後で...土砂崩れや浸水...石垣

これは怖い...飛騨・河合で土砂崩れ、巨石が道路ふさぐ











posted by ケイエフ at 09:02| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック