日本縦断中で各地に被害をもたらしている台風8号ですが、台風上陸前から前線の影響で全国的に土砂災害がいくつか発生していたようです。
熊本県南部を中心に非常に激しい雨が降った7日、避難勧告が出された天草市や苓北町では、道路のり面から土砂が崩れたり、家屋に土砂が流入したりする被害が発生(読売新聞西部本社 地域版)。
また那須塩原市では、4日午後2時17分ごろ、那須塩原市中塩原、日塩もみじライン内で崖崩れが発生し、一時、片側通行の交通規制が行われたが、午後7時に解除された(下野新聞)。
広島県では7日、大雨に見舞われ、広島、大竹、廿日市の3市では土砂災害警戒情報が発表、広島市西区草津梅が台5丁目の個人宅では、裏山の斜面が幅10メートル高さ3メートルにわたって崩れた、そうです。(朝日新聞digital)
また、台風8号の影響で、9日午前、未明から降り続いた大雨の影響で、沖縄県内各地では河川の氾濫や、道路冠水、土砂崩れなど被害が多発、同日午前9時30分現在、県内21カ所で交通規制が行われている、そうです。(琉球新報)
9日夕方に長野県南木曽町で土石流が発生し、母親と男の子3人の家族4人が巻き込まれ、このうち中学1年生の12歳の男の子が死亡、という事案が発生(NHKニュース)。
10日午前9時ごろ、岐阜県白川村平瀬と大白川ダムを結ぶ県道451号白山公園線(全長13・2キロ)で、平瀬から3キロ付近で土砂が道路をふさいでいると、県高山土木事務所に連絡があり、全線通行止め。(中日新聞)
台風8号はこのあと東北・北海道へと進む感じで、勢力こそ衰えてるようですが梅雨前線との絡みもあるのでまだまだ注意が必要ですね。
そして、この数日の間に大量の雨が降り、地盤が緩んでいるところが多いので土砂災害に十分注意が必要です。
【関連記事】
【防災準備再確認】なんと...台風8号が沖縄でケータイ通信に障害を与えている、らしい...
土砂災害多発な九州、鹿児島 日置市でものり面70m崩落
九州北部で土砂災害続出、そして台風8号接近も...
まだまだ警戒が必要、九州の大雨、今日も。
地盤が緩んでた??...バイパスで土砂崩れ いわき市 福島

Follow @norimenKF