
災害時に、停電になっても避難場所なんかでラジオを聞く時によさそうですね。
raw-fi.comというサイトで紹介されていたのですが、ろうそくの炎で発電して音を鳴らすスピーカー【Pelty】というのがあるそうです。
記事によりますと、このスピーカー、
。内側に火のついたろうそくをセットするとペルティエ素子(ペルチェ素子ともいう)が熱せられて電力が発生する。その電力を使い音を鳴らす仕組みだ。
とのこと。
まずは動画をどうぞ。2分少々の動画です。
あとは、こじゃれた飲み屋とかにあると、雰囲気があってよいかもしれません。
indiegogoで資金募集中、とのことです。
【関連記事】
ピザ感覚か!?...NYでエアコンの宅配サービスが始まる。
色々用途が広がりそう...路面に敷き詰められるソーラーパネル開発中
災害時でも給電可能!光ファイバー網を使った給電システム【光給電】古河電工 開発

Follow @norimenKF