2014年07月25日

災害時やムーディな演出に役立ちそう。ろうそくの炎で発電するBluetooth スピーカー【Pelty】





災害時に、停電になっても避難場所なんかでラジオを聞く時によさそうですね。

raw-fi.comというサイトで紹介されていたのですが、ろうそくの炎で発電して音を鳴らすスピーカー【Pelty】というのがあるそうです。

記事によりますと、このスピーカー、
。内側に火のついたろうそくをセットするとペルティエ素子(ペルチェ素子ともいう)が熱せられて電力が発生する。その電力を使い音を鳴らす仕組みだ。

とのこと。

まずは動画をどうぞ。2分少々の動画です。



あとは、こじゃれた飲み屋とかにあると、雰囲気があってよいかもしれません。
indiegogoで資金募集中、とのことです。


【関連記事】

ピザ感覚か!?...NYでエアコンの宅配サービスが始まる。

色々用途が広がりそう...路面に敷き詰められるソーラーパネル開発中

災害時でも給電可能!光ファイバー網を使った給電システム【光給電】古河電工 開発










posted by ケイエフ at 13:13| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック