
今年もあと10日ちょっととなったわけで、そろそろあちこちでいわゆる”まとめ記事”というのが見受けられますね。
RBB todayの伝えるところによりますと、日本気象協会が9日、同協会に所属する気象予報士127人による「日本気象協会が選ぶ2014年お天気10大ニュース・ランキング」を発表した、とのことです。
例年、清水寺で発表される『今年の漢字』は『税』でしたが、tenki.jpによる気象予報士的には、『災』のようです。
また2014年お天気10大ニュースのトップは、『関東甲信を中心に2週連続の記録的な大雪』だそうです。今年は雪が多い年なんでしょうか...つい先週末も東京で雪が降ってましたね。
そして、この10大ニュースを見ていると、上位7位がすべて災害関係のニュースになってますね。大雪、大雨、台風、ヒョウ、日照不足...
ほんの10年くらい前だと異常気象だ!と大騒ぎしていたことが最近は当たり前の”イベント”になりつつあるのが怖いです。異常気象が日常になってくるというのも如何なものかと...
自然を止めることは出来ないですけどね...
来年は自然災害の少ない年になるといいですね。
と、こんな記事を書いてる本日、日本列島に15本以上の等圧線がかかって台風並の強風が吹く一日となりそうだ、とyahooお天気解説が伝えていました。
外出の際は、突風や暴風で事故や怪我などしないように十分注意しましょう。
また、相当すごい風が吹きそうなので、無用な外出は控えましょう。
【関連記事】
気象協会、資源を大切にしてCo2排出削減に繋がる斬新なサービスを開始
時間最大雨量が30年前に比べ、13%upしてることが科学的に証明される。
かなり無理があるが、落石にも対応!?...ドイツ生まれの頑丈な傘『EuroSCHIRM(ユーロシルム)』
すぐ飽きそうだけど、ちょっとほしいかも...天気を箱の中に再現できる『Tempescope』
世界気象機関(WMO)が2050年の世界各地の気象予報番組制作、youtubeにアップ
意外...別アングル2つの画像から落雷を3D化してみたら...

Follow @norimenKF