2015年03月23日

文科省なの??...ゲリラ豪雨発生の予兆研究に着手

空と入道雲空と入道雲 / Norio.NAKAYAMA


天気予報関係は、気象庁に象徴されるように国土交通省管轄じゃないんですかね...

yahooニュース(毎日新聞)の伝えるところによりますと、ゲリラ豪雨の早期予測に向けて、文部科学省が新年度から首都圏で豪雨の「予兆」をとらえる研究に着手、2020年の東京五輪・パラリンピック大会会場で、雲が発生する前のゲリラ豪雨予報を実現する手法の開発を目指す、とのことです。

記事によりますと、その手法は
晴天時から上昇気流や水蒸気の状態を観測し、積乱雲が発生・発達して豪雨をもたらすまでの過程を追跡する研究を始めることになった。東京都や神奈川県などに、雲のもとになる水蒸気を観測する「マイクロ波放射計」▽晴天時の気流を観測する「大型ドップラーライダー」▽雲レーダー▽雨粒観測用のレーダー−−の4種類の装置を設置。積乱雲の発達や豪雨につながりやすい条件を分析する。

だそうです。

年々、ゲリラ豪雨の頻度も高くなってきているし、一回に降る雨量も増えているのでゲリラ豪雨を事前にキャッチできるのは助かりますし、この技術が今の天気予報ぐらいの精度になればオリンピックで来訪される海外の方から日本の評価が上がるので、がんばってもらいたいですね。

研究だから文部科学省マタ―なんですかね?どうせなら、防災関連・気象関連なので国土交通省と一緒にやればよいのに...このあたりの切り分けがよく解らないです...

税金払ってる側としては、自然災害をバラバラに研究するんじゃなくて、自然災害専門に研究するセクションをひとつ作ればいいのに、と思います。

【関連記事】

改正土砂災害防止法 今月施行へ

ちょっと酷??...総務省が気象庁に勧告、気象予測の検証を...

もはや神格化されたあの男のせいか!24日から気温上昇の兆し、土砂災害、雪崩に注意

そろそろまとめ記事続々...気象予報士127人が選ぶ2014年お天気10大ニュースなど発表(2014)

気象協会、資源を大切にしてCo2排出削減に繋がる斬新なサービスを開始(2014)

世界気象機関(WMO)が2050年の世界各地の気象予報番組制作、youtubeにアップ(2014)

時間最大雨量が30年前に比べ、13%upしてることが科学的に証明される。(2014)


(株)ケイエフ コスト縮減型吹付法枠工 アールティーフレーム工法





posted by ケイエフ at 08:40| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック