また新しい用語が...^^;
はじめて聞きました、”スラッシュ雪崩”...スラッシュメタルなら知ってますけど^^;。
静岡新聞@Sの伝えるところによりますと、富士山頂付近の大沢崩れで25日までに、スラッシュ雪崩が発生、国土交通省富士砂防事務所(富士宮市)が監視カメラで撮影し、山麓の砂防施設で土石流をせき止めた、とのことです。
スラッシュ雪崩ってなんだろか?というと記事に詳しく説明があるので、まるっと引用させて頂くと、
スラッシュ雪崩は大量の水を含んだ雪が流れ出し、土砂を巻き込んで猛烈な土石流になる現象。
だそうです。
映像がないかと探してみたら、『マウンテンラバー/登山情報』というサイトで富士砂防事務所のサイトにスラッシュ雪崩の映像があるよ、と教えてくれていたので、見に行ってみました。(過去のスラッシュ雪崩の映像です。)
動画は残念ながら、ダウンロードしないと見れないスタイルなので、是非落として見てみてください。
登録など必要ないので。
これ見たら、びっくりですよ。やっぱね、”スラッシュ”です(゚m゚*)プッ。
映像の画質がよくないですが、それでもスラッシュだ!というのがよく解ります。
こんなのが山の麓で発生したら、瞬殺ですね(T_T)。
これは怖いわ...富士山では過去に割りと発生しているようですが、そんなに高くない山でも発生するんですかね?このスラッシュ雪崩。
もし普通の山でも発生するなら、かなりしっかりした対策が必要そうです。
避難情報が流れた時点ではもう手遅れぐらいの勢いです。
気温も上がってきて、雪解けが進む今日この頃、スラッシュメタル定番の”♪Deeeeeeeeeaaaaaaath!!”という掛け声よろしくほんとにDeath(死)にならないように、雪山に行く方、近隣の山が豪雪だった地域の方、防災情報をしっかりチェックしておきましょう。
(春の陽気で調子ぶっこいちゃいました...さーせん^^;)
【関連記事】
今年のGWはどうかしら?...日本気象協会がGWのお天気傾向を発表
意外...地球上で最も雪が降る都市トップ10 トップ3を日本の都市が独占
やはり週明けの雨、影響か...飯田市と佐世保市で土砂災害
これも地すべり?...なの?...おそロシアなじわじわ迫り来る地すべり映像
昨日の雨の影響も注意...先週、雨と雪解けの影響で各地土砂災害

Follow @norimenKF