獣害のニュースも段々増えてきてますが、そんな中でも色々興味深いニュースがいくつかあったので、ご紹介。
まず、一番目についたのが、これ。
○シカと車の衝突事故4日に1件ペース 丹波市(神戸新聞Next)
兵庫県丹波市内でシカと車が衝突する事故が相次いでいて、丹波署によると今年1〜6月に計44件があり、平均すると約4日に1件のペース、なんだそうです。
ほとんどが夜7時台〜翌朝5時台の時間帯に発生し、けが人は出ていないものの車が大破するケースもある、と記事は続けています。
4日に一件って...すごいペースですね。まさか同じ鹿じゃないでしょうし...
続いて、これ。
○台湾人が奈良公園のシカに1万円札かじられる 「泣きそうだった」(livedoor news)
かばんを開けたまま、そして、お札をむき出しにかばんに入れてるとえらい目に遭う、ということですね。
かばんの中に顔つっこまれて、お札をわし掴みならぬ、しか掴みされたそうです。
なんとか取り返したようですが、一枚はボロボロになったとか。(T_T)
お札を裸でかばんに突っ込んでるのも如何なものかと思いますが、油断もすきもあったもんじゃないですね。^^;。先日、奈良公園の鹿は鹿せんべいの売店を虎視眈々と狙っているという読み物を当ブログでも取扱いましたが、恐るべし野生動物...
そんな奈良公園の鹿、繁殖しまくり...
○「奈良のシカ」1191頭に増加…目視で調査(yomiuri on-line)
財団法人「奈良の鹿愛護会」は16日、奈良市の奈良公園周辺に生息する国天然記念物「奈良のシカ」の数が、今年度は前年度より115頭増えて1191頭だったと発表した、とのことです。
増えてるねぇ...奈良公園の鹿、個体数管理ってどうしてるんでしょうか?^^;
そんな、ここ最近の獣害被害をうけて、ついに国は企業に駆除を委託する方針を打ち出したようです。
○企業に狩猟を委託 シカ、イノシシ急増で国方針(東京新聞)
環境省が認定事業者制度を設け、企業などに狩猟を委託する方針を決めた、と伝えています。高齢化で減少する猟友会のハンターを補うのが目的で、すでに本年度、新事業費として十八億円が予算化されている、とのこと。
色々課題はあるようですが、”狩ガール”とか一時話題になりましたしね...ただ、永続してできる仕事でもないので、やっぱ難しい部分はあるかと...
まぁ、ほんとに困ったもんですね。シカだからまだマシか...これが熊とかだともっと怖いですねぇ。
野生動物に遭遇したら、逃げましょう。
【関連記事】
獣害はこんなところにも...話題のMERSより怖いSFTS、という感染症をすでに国が懸念してる件
これはヒドい...北海道のカラスがバイオハザードみたいだと海外で話題だそうです。
これもある意味、獣害対策か!?...水攻めで瞬時にもぐらを捕獲する方法。
なんか恨みでもあるのか?...木をひたすら破壊するキツツキが撮影される...
こりゃ、獣害対策難しいわ...鹿の能力をご覧ください。
シカ肉、結構怖い...ジビエ肉に寄生虫、高確率で感染
奈良公園の鹿は売店を襲わないのか??

Follow @norimenKF