2015年10月29日

【イベントレポート】建設技術展2015近畿に行ってきました。 その1




昨日、マイドームおおさかで開催されてます『建設技術展2015近畿』に行ってきました。
本日もやっているので、お時間のある方は行ってみてはどうでしょうか。
なお、本日は16:30で終了のようなのでお時間に注意です。




1F入り口




3フロアに渡って展示ブースがぎっしり展開されてる展示会ですが、各カテゴリーごとに色分けされてて、なかなか見やすかったです。




いつも行く展示会ではあまり名前を知らない企業さんが多いですが、建設技術展というだけあって、聞いたことがある大手の有名企業さんが沢山出展されてました。




無論、国交省さんのブースも。




当然、こういったイベントの常連さん、ネクスコグループさんのブースも。
ブースにお金がかかってる...という感じ。^^;




この手のイベントでは、必ずコンパニオンさんを常駐させてらっしゃる企業さんがいらっしゃいますが、今回もやはりありました。^^;

ですが、今回、コンパニオンさんがいたのはこのブースだけだったような...いつもはもっとあるんですけどね...

しかし、これが実はお役立ち...資料を袋に入れてくれてるので、助かります^^;。
JFEさんの展示パネルには地すべり対策のボードがありました。




建設技術なので、橋梁系のブースも結構目につきました。




土砂災害対策系のブースも結構あり、弊社が関係する”のり面”関係の企業・協会さんも割りと出展されていました。




”ふとんカゴ”って奴ですか?ときどき社内で耳にする石を金網のカゴに入れてる、アレですね。




こちらのブースは1Fにあったのですが、すごく目につきました。
鉄筋みたいなので、ブース作りされてる企業さん。でも、パネルに”プラスチック”って書いてありますね。^^;

長くなってきたので、残りは午後から。


【関連記事】

【一応イベント参加】大阪勧業展2015に行ってきた...んですけど...ごめんなさい(T_T)。

【イベントレポート】全国建設業労働災害防止大会の展示会に行ってきました。その1

【イベントレポート】全国建設業労働災害防止大会の展示会に行ってきました。その2

【イベントレポート】防犯防災総合展 in kansai 2015に行ってきました その1

【イベントレポート】防犯防災総合展 in kansai 2015に行ってきました その2

海外の人が唖然...知ってました?このイベント『全国穴掘り大会』

【イベントレポート】第二回 震災対策技術展 大阪に行ってきた。その1

【イベントレポート】第二回 震災対策技術展 大阪に行ってきた。その2

【イベントレポート】Kenten2015も見てきました。


(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠工 アールティーフレーム工法






posted by ケイエフ at 08:33| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック