2015年10月29日
【イベントレポート】建設技術展2015近畿に行ってきました。 その2
昨日、マイドームおおさかで開催されてます『建設技術展2015近畿』に行ってきました。
レポート第二弾です。レポートその1もどうぞ。
こちらは、木工ボンドでお馴染みのコニシ株式会社さんのブース。
建築系の市場でもご活躍のようです。
弊社はのり面系の資材販売がメインで、というお話をしたところ、以前仙台のほうの支店にいたころ、のり面関係の企業さんからもお問い合わせ頂いたことがある、とおっしゃってました。
フラットキャップで弊社がお世話になっている災対新技術研究会さんのブース。
ご挨拶させて頂いている間も、入れ替わり立ち代わり人が集まってました。
弊社が日頃、お世話になっている企業さんも多数、出展されてました。
今年も色々イベントに行かせて頂いて、無料のドリンクコーナーが減少傾向にあるなぁ、と思ってましたが、この展示会ではしっかりフリードリンクコーナーが設置されてました^^;。
助かります^^;...が、コーヒーがアイスだった..._| ̄|○...ホットもあったのかもしれないが、なぜか、頂いたコーヒーは全部アイスでした^^;。ちょっと寒かったんですよね、この日^^;。
ん!?Σ( ̄▽ ̄;|||<なんとっ! ゆるキャラ!?
イベントでぬいぐるみ見たの、はじめてかも^^;。 皆さん、色々考えてらっしゃいますね。^^;
日本躯体処理株式会社さんの商品が面白かったです。
こちらのRCガーデックスという商品、けい酸ナトリウム系表面含浸材というもので、表面に塗布するとコンクリートに染みこんで、クラックなどがある場合、雨が降ったら浸透しているけい酸ナトリウムがクラックのところに集まってきて、雨水と反応してクラックを自動修復するんだそうです。
自己修復系の塗料があるとは聞いてましたが、日本でもあるんですね。
効果の持続期間はどんなもんなんですか?と聞いてみたら、けい酸があるかぎり...^^;と言ってました。
浸透しているけい酸があれば大丈夫なようです。
あと、表面を撥水処理する薬剤もあるんだとか。
両方とも一長一短なので、シチュエーションによって使い分けが必要なようですが、展示パネルには、のり面での施工実績もあるようです。
こちらもノベルティグッズはなかなか凝ってました。^^;
フリスク 自社仕様^^;。
最近は食玩と言いますか、ちょっとしたお菓子なんかのパッケージも自社仕様にできるので、いいノベルティグッズになりますね。
獣害対策の商品を展示してる企業さんもありました。
放電破砕!...気づかなかった(T_T)。しっかり写真だけは撮ってますが...
ちゃんと説明聞けばよかった^^;。
弊社では、瞬発・多段式 非火薬岩盤破砕システム NRCというのを扱ってますよ(^^)。
何やら写真撮影会みたいなのをやっていたので、なんだろ?と近寄って行ったら、写真撮らせてくれました。^^;。
関西ドリーム研究会さん、というブースのようです...ノリで写真だけ撮らせて頂いて、何を研究している団体さんなのか、話聞き忘れました^^;。
ご対応、有難うございましたm(__)m...なんの研究をされてるのか、よく知りませんが...がんばってください!
こちらはクラボウさんのブース。
こちらも面白かったです。
参考出展とのことで、まだ本格商品化はされてないようですが、シート上のクラック修復シートを展示されてました。
本格的なクラック補修ではなく、クラックを発見したら、とりあえず、このシートで簡易修復、その間に状態を検査して本格修復しませんか?というシートだそうです。
一時的とはどのくらい持つんでしょう?と聞いてみたら、1年ぐらいですかね?とおっしゃってました。
Σ( ̄▽ ̄;|||<なんとっ!...それでも1年も持つんだ...それ、結構すごくないですか?^^;
どこだったか、忘れましたが、ヤシ繊維を詰め込んだマットが展示されてました。
弊社では、ヤシマットというシートを取り扱ってますが、こちらはシートというより、マットですね。
この手の展示会ではおなじみの展示パネル。
3フロアもあるので、たっぷりパネルが展示されてました。
あとユニークな展示をされてるところでは、写真コンテストをしたパネルを展示されてましたね。
出版系のブースかな??
確か、屋外にもなんか展示があると見たような...と行ってみたら、
えらいところにブースがありました...喫煙スペースの真横^^;。
うーむ、しかし、それはある意味アリかも...この業界、まだまだ喫煙者多いですからね^^;
しかも、弊社がお世話になってる企業さんのブースもありました^^;。
と言うわけで、たっぷり3フロアーあると見ごたえがありますね。
ご対応頂いた皆様、丁寧に対応頂き、有難うございましたm(__)m。
また、日頃お世話になっている皆様、お疲れ様です、あと半日、がんばってくださいm(__)m
お時間のある方は足を運んでみてはどうでしょ?
【関連記事】
【一応イベント参加】大阪勧業展2015に行ってきた...んですけど...ごめんなさい(T_T)。
【イベントレポート】全国建設業労働災害防止大会の展示会に行ってきました。その1
【イベントレポート】全国建設業労働災害防止大会の展示会に行ってきました。その2
【イベントレポート】防犯防災総合展 in kansai 2015に行ってきました その1
【イベントレポート】防犯防災総合展 in kansai 2015に行ってきました その2
海外の人が唖然...知ってました?このイベント『全国穴掘り大会』
【イベントレポート】第二回 震災対策技術展 大阪に行ってきた。その1
【イベントレポート】第二回 震災対策技術展 大阪に行ってきた。その2
【イベントレポート】Kenten2015も見てきました。
Follow @norimenKF
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック