2015年11月06日

【イベントレポート】テクノメッセ東大阪2015に行ってきました。その1




昨日と今日、マイドームおおさかで開催されてます『第28回東大阪産業展 テクノメッセ東大阪2015』に行ってきました。




マイドームおおさかに入るなり、クリスマスツリー...なんか、最近、季節感が...^^;
早くないっすか??




受付はこんな感じ。
先日の建設技術展2015近畿は、3フロアーに渡ってブースが出展されてましたが、今回は1フロアーのみ。




入り口横には、特別講演のモニターでしょうか?設置されてました。




ゲートを抜けて入ったところはこんな感じ。
今回の入場者は結構、シルバー層が多かった感じです。
中小・零細企業の社長さんでしょうか?おじいちゃんっぽい人が多かったです。




入ってすぐのところに、ハードロック工業が...
ハードロックをガンガンかけていてほしかったですが、それはなかった^^;。
そらそうだ。




物体に凹凸があっても印刷できるシール技術?のある企業さん。
ほかのお客さんとしゃべってるのを聞いていると、勢いで起業しました!的な会話が...^^;
ノリのいい大坂のおばちゃん、という感じでした。社長さん?




こちらもパッケージ屋さんですかね?




東大阪といえば、やはり金物のイメージなんですが、バネ屋さんが数ブースありました。




あと、ボルト屋さん。
どこのブースだったか、ステンレスとかのボルトもあるらしい...




Σ( ̄▽ ̄;|||<なんとっ!ラグビーのブース。
そっか...花園競技場があるんでしたね、東大阪。このところのラグビーの盛り上がりで出展??
なんか...今回の展示会のイメージじゃなかったんですが...
でもって、なぜかポスターもらいました。五郎丸さんとか言う人かな??中身まだ見てないんですけど^^;。




こちらははんこ一筋65年、ゴム版ならシェア85%ぐらいあるんじゃないかな?と言ってたはんこ屋さん。
今回の展示会で一番熱心に説明してくれましたm(__)m。

昔は象牙とかのはんこが人気だったそうですが、国際条約の関係上、象牙とか使えないので、チタン製のはんこが人気なんだとか。

写真の中央に写ってる機械が、チタンのはんこを掘る機械で、大手メーカーの機械なら1000万はするそうですが、こちらの機械は500万強だそうです。

CADシステムとセットで使うわけですが、すごい細かい文字でも正確に掘れちゃうらしいです。
内容にもよりますが、はんこ一本、およそ3時間で作れちゃうらしいです。
しかも、レーザーで掘るので、ちょっと薄めの板金なら文字をくり抜いたりできるそうです。

ボタン一発で緻密な文字を掘ってくれるこの機械はなかなかすごいです。
実演してましたが、火花チリまくりでした^^;。




こちらの企業さんは、3Dスキャナーで物体をスキャンしてCADデータに出来るシステムを展示してました。
実演してるの見てると、面白いぐらい簡単に取り込めちゃうので楽しそうです。
バーコードスキャナーみたいなので物体をなぞると、PCに物体が立体的に再現される感じ。
こういうのがあると、複雑な形状のものもあっちゅうまにCADデータにできてよいですね。

隣のテーブルに作ったものが展示されてました。
また、こことは別に設計屋さんでも3Dスキャナー導入した、というところがあり、需要増えてますか?と聞いたところ、今のところ、お客さんも制作側も手探り状態、とおっしゃってました。
メリットとしてはやはり、作業工程の短縮だとか。




今回の展示会、こちらの勝手な思い込みでものづくり系のブースがずらり、と思っていたのですが、実はそうでもなかったです。^^;。

こちらは鳥取県さんのブース。
勿論、鳥取の企業さんを紹介するため、自治体がPRにとブースを出してるわけですが、鳥取県は観光案内もされてました。
自虐的に、マイナーな県なので、なんとかアピールしたい!とおっしゃってました^^;。
熱心に色々解説してくれました。ご丁寧な対応、有難うございましたm(__)m
がんばれ!鳥取!




1フロアのみだったのですが、所狭しとブースが並んでいても、展示パネルはやはりありました。
産学連携のシーズなんかが紹介されてました。
パネルの前には、結構分厚目のシーズ集も置いてありました。

長くなってきたので、続きは午後から。

【関連記事】

【イベントレポート】建設技術展2015近畿に行ってきました。 その1

【イベントレポート】建設技術展2015近畿に行ってきました。 その2

【一応イベント参加】大阪勧業展2015に行ってきた...んですけど...ごめんなさい(T_T)。

【イベントレポート】全国建設業労働災害防止大会の展示会に行ってきました。その1

【イベントレポート】全国建設業労働災害防止大会の展示会に行ってきました。その2

【イベントレポート】防犯防災総合展 in kansai 2015に行ってきました その1

【イベントレポート】防犯防災総合展 in kansai 2015に行ってきました その2

海外の人が唖然...知ってました?このイベント『全国穴掘り大会』

【イベントレポート】第二回 震災対策技術展 大阪に行ってきた。その1

【イベントレポート】第二回 震災対策技術展 大阪に行ってきた。その2

【イベントレポート】Kenten2015も見てきました。


(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法






posted by ケイエフ at 08:27| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナーレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック