2015年11月06日
【イベントレポート】テクノメッセ東大阪2015に行ってきました。
昨日と今日、マイドームおおさかで開催されてます『第28回東大阪産業展 テクノメッセ東大阪2015』に行ってきました。
その2です。その1もどうぞ。
本日も開催しているので、お時間のある方は足を運んでみてはどうでしょ?
今日は、16:00までだったかな?
大学ブースも結構出てましたね。
東大阪といえば、近大ですね。そんなイメージが...^^;
ドローンなど色々展示されてる中、大阪工業大学さんは、セ○ウェイもどきのようなビークルを展示・実演してました。
乗ってる人が、
”これ、セ○ウェイみたいなもんですか?”
と野暮な質問をしたら、
”そうです!セ○ウェイに色々改良を加えて...云々...”
と解説されてました^^;。
どう見てもセ○ウェイ的な何か、ですよね^^;。
乗るにはコツがいるようで、画像の人の次に乗った人はガクブル状態でなかなか機体を安定させられなかった模様...それでもものの2分ぐらいで安定して乗れるようになってましたが...
原理的にはセ○ウェイと同じように、ハンドルを前に倒せば前進、後ろにすれば後退、という動きです。
機械的なアイテムが並ぶ中、歯ブラシも...
JIS規格やISOに関する資料を展示してるのは、日本品質保証機構さん。
やっぱ、工業製品ってJIS要りますもんね...勉强になりそうな資料が沢山置いてあったので、頂いてきました...ブースに人がいなかったんですけど^^;
展示会名物、足裏マッサージ??と思いきや、”岩盤足浴”...へぇ...
今回も通路ごろにカテゴリー化されていたのですが、”成長産業”というカテゴリーがありました。
”成長産業”というだけあって、放射線医学総合研究所とか日本原子力研究開発機構など、難しい系のブースが...JAXAの衛星の部品とか作ってる町ですからね...
無論、東大阪市のブースも。
ここ数日、”別の案件”でお騒がせのようですが...^^;
そして、なぜか金融機関のブースも...融資のご提案ですか?
こちらの企業さんは、塗料でメッキのような表現ができる技術がおありだとか。
右側の画像、ベースは全部プラスチック。金属やガラスにも、勿論メッキ仕様の塗装が可能だとか。
あと、起毛したような塗装もできるらしいです。
こちらはダンボールなどの紙製品を製造してる企業さん。
紙相撲ならぬ、ダンボールすもうキットなる商品が...売れてるんですか?って聞いたら、”売れてます!ネット販売ですけど...( ̄^ ̄)キッパリ!”。
1600円だそうです。なんか、懐かしい...あんまり子供の頃遊ばなかったけど^^;。
ページトップのトップシェア・オンリーワン商品という陳列ボックスに入ってた、雛人形。
なぜ、パンダのかぶりもの??....
と言うわけで、個人的なイメージとしては、工業団地の企業さんが高い技術をお披露目してる展示会だと思っていたのですが(勿論、皆様、そうなんでしょうけど^^;)、それだけでなく、東大阪にはこんな企業があるんですよ!という工業製品だけでなく、色んな分野の企業さんを街ぐるみで紹介してる、という印象の展示会でした。
ご対応頂いた皆様、丁寧に対応頂き、有難うございましたm(__)m。
また、お疲れ様です、あと半日、がんばってくださいm(__)m
お時間のある方は足を運んでみてはどうでしょ?
【関連記事】
【イベントレポート】建設技術展2015近畿に行ってきました。 その1
【イベントレポート】建設技術展2015近畿に行ってきました。 その2
【一応イベント参加】大阪勧業展2015に行ってきた...んですけど...ごめんなさい(T_T)。
【イベントレポート】全国建設業労働災害防止大会の展示会に行ってきました。その1
【イベントレポート】全国建設業労働災害防止大会の展示会に行ってきました。その2
【イベントレポート】防犯防災総合展 in kansai 2015に行ってきました その1
【イベントレポート】防犯防災総合展 in kansai 2015に行ってきました その2
海外の人が唖然...知ってました?このイベント『全国穴掘り大会』
【イベントレポート】第二回 震災対策技術展 大阪に行ってきた。その1
【イベントレポート】第二回 震災対策技術展 大阪に行ってきた。その2
【イベントレポート】Kenten2015も見てきました。
Follow @norimenKF
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック