2016年01月04日

2016年末年始に気になったニュース その2


Photo credit: Kyoto-Picture via Visualhunt / CC BY-ND


お正月に気になったニュース第二弾です。
第一弾もどうぞ。

■【動画】【2016年度版】美しい初日の出映像集!!(9ポスト)

惜しくも今年のご来光を見逃しちゃった人、ご堪能ください。

■【iosアプリ】2016年度のTodoアプリはこれで決まり!?機械が学習してスケジュールを管理「Swingdo」が新しい(Techable.jp)

人工知能がどんどん生活の中に入ってくる感じですか?
しかし、todoなんて、意外と機械任せに順番決めてもらったほうがすんなりいくのかもですね。

■フォードが自動車の後輪を取り外して電気一輪車にする案を研究中(IRORIO)

この発想はなかった!...これ、いいじゃないですか。
車置いてっても盗難の心配もないし、一輪車で脱出できるし。

■【覚えておきたい】年末年始にありがち…「急性アルコール中毒」「餅による窒息」の対処法を紹介しておきます!(Pouch)

まだまだ宴会シーズン。
一読しておいて損はない。今年はついに海外で日本の餅詰まらせ事故が『Silent killer(静かなる殺人者)』として紹介されたそうな。(T_T)

■奥州・板屋組が破産へ 土木工事業、負債額1億円(岩手日報)

なんつうか...年の瀬の倒産って、切ないものがありますね。(T_T)

■スマホとの関係性を見直すきっかけになる。何もできないスマホ「NoPhone」(Futurus.jp)

これは斬新...ほんとにスマホってそんなに必要?という疑問を自身に投げかけてみるのもよいかもしれません。ただ、1800円は出せんな^^;。

■休日服にハイテクを!コットンなのに水をはじくスウェットが登場(Futurus.jp)

おぉ!これはすばらしい!これって、汚れも弾いてくれるのかしら??
生地を組成する繊維1本ごとに撥水性をもつ膜が張られている、らしいです。
でもお高いんでしょ?...いやいや、大人用パーカー約8600円、パンツ約12000円なので、そんな高くないですよね。

■偽物の葉っぱについて巻き起こった討論とは!?(WildRuss.jp)

偽物が好きな人たちですねぇ^^;。
勿論、”あの国”でのお話です。

■ドローン用賠償責任保険がスタート(lifehacher)

結構なお値段ですね^^;
しかし、ドローンを使う人は必須かも。

■超高強度コンクリート製アナログレコードで聴くストーンズ。音質は(I Can't Get No)Satisfaction(Engadget)

へぇ...コンクリートでも音録音できるんですね。
割りといい音??...でも、落としたら割れそう^^;。

【関連記事】

2016年末年始に気になったニュース その1



(株)ケイエフの瞬発・多段式 非火薬岩盤破砕システム NRC





posted by ケイエフ at 13:04| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック