2016年05月19日

安全なところは??...土砂災害警戒区域1万3078カ所 静岡


Photo credit: h_okumura via VisualHunt / CC BY

※イメージ画像です。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工...逆に安全な場所はあるんでしょうか...^^;

アットエス(静岡新聞)の伝えるところによりますと、住宅近くの急傾斜地などを対象に県が指定する「土砂災害警戒区域」が、2015年度末までに1万3千カ所を超え、災害に対する警戒避難態勢の整備が進んでいる、とのことです。

警戒区域の中で、崩壊土砂による住宅倒壊も想定される1万156カ所を「特別警戒区域」に指定、19年度までに、全ての危険箇所を警戒区域に指定する予定、と記事は続けています。

特別警戒区域が1万ヶ所越えで、さらにまだこれから増えるとあっては気が気ではないですね...大丈夫なんでしょうか?これから梅雨なんですが...

それにしても、これだけ特別警戒区域があると、チェックするだけでも大変。
山間部近辺にお住まいの方で、居住地域に急斜面の山などがある場合は、現在警戒区域に指定されていなくても、いつでも避難できる準備をしておいたほうがよいです。

命あってのものだねですから...

【関連記事】

全国の行政の皆様、よろしくです...兵庫県、梅雨前に土砂災害警戒パトロール開始

nexco西調べ、九州・大分道6区間で通行止め、国交省は土砂災害危険地域、緊急チェックへ

やっぱそういう時期なのか?...奄美でもモルタル剥がれ、マンション横のり面崩れる

最近の高校生はすごいな...小学生に防災講座 静岡 島田工業高校

やるな...高校生ビジネスプラングランプリで、静岡の高校が法面緑化で特別賞



(株)ケイエフのリモコン式無人掘削工法 セーフティークライマー工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!


弊社が事務局を務めます、セーフティークライマー協会と楽石研究会でEE東北'16に出店します!


セーフティークライマー協会と楽石研究会でEE東北'16に出店します!



ケイエフは、ロープ高所作業ブログやってます!





posted by ケイエフ at 08:44| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック