こういうのが安価に使えるようになるといいんですけどねぇ...
【熱すると金属より硬化】
Gigazineで紹介されていた「BRAEÖN」という素材がいい感じです。
どういう素材かと言うと、
極めて軽く再加工も簡単なのに、熱を加えるとガチガチに固まり、鉄並の強度を持つようになる新素材...(中略)...熱可塑性を持つポリマーと繊維からなる複合素材で、100%樹脂製だとのこと
だそうです。
しかも、すでにクラウドファンディング『Kickstarter』で約7万5000ドル(約860万円)をゲットすることに成功しており、商品化が進んでいるとのことです。
どんな場面で活用できるか、を紹介したビデオがあるのでどうぞ。動画は4分弱です。
【環境への影響はどうなんだろ?】
以前、似たような素材をご紹介したことがありますが、あちらは確か生分解可能なものだったと思うのですが、これはどうなんでしょうね?もっとも、前に紹介したプラスチックはここまでの耐荷重がある感じではなかったような気もしますが...
こういう素材がお手軽に使えるようになれば、世の中いろいろ捗りますね。
【関連記事】
軽くて丈夫な竹で新素材 ”セルロースナノファイバー”生産が本格化
スウェーデンの奴とは別?...理化学研究所、化学的に蜘蛛の糸を合成する方法を開発
不均衡が強さを生む?...古代ローマの技術でコンクリートの強度が2倍に。
軽量・コンパクト、だが強靭な折り紙ヒントな防弾シールドがかっこいい。
これはおもしろい!色々使えそう!温めて整形して冷やして固めて強固な素材に!『Plastimake』(2015)
Follow @norimenKF