2017年06月09日

【イベントレポート】防犯防災総合展 in kansai 2017に行ってきました。 その1




2017年6月8日〜9日までインテックス大阪で開催されております、『防犯防災総合展 in Kansai 2017』に行ってきました。

開催は本日までなので、お時間のある方は足を運んでみてはどうでしょ?

【こちらも朝から大盛況】





あいにくの曇り空でしたが、雨が降らなくてよかった。^^;
ゲートの前の広場には、恒例のB級グルメ屋台カーがずらり。そして、献血カーも。




朝イチ10時すぎに行ったのに、この長蛇の列。
異常気象、ワケの分からない犯罪多発のせいか、防災系のイベントはかなり活況です。




場内の案内ボード。
前回までは確か、自衛隊なんかの特殊車両が屋外に展示されてたと思うんですが、今回はなかったような...




開場十数分なのに、ものすごい賑わいです。




入場して、すぐに大阪府警?のセミナーのヒトに袋を手渡され、少しでいいから聞いていきませんか?と声をかけられた^^;。
どっちかというと、メインは『防災』関連だったのですが、袋ほしさに入って聞いてみました^^;。

テーマは、『企業の防犯CSR活動』ということで、CSRとは、Corporate Social Responsibilityの略だそうです。
つまり、企業の社会的責任の一環として、環境問題や周辺地域への貢献とともに、犯罪の発生しにくい街づくりに企業も協力してください、というのが狙いのようです。

近江商人の格言『売り手よし、買い手よし、世間よし』の三方よしの精神を例にあげて説明されてました。

しっかりパワポでプレゼン資料を作成されてました。最近のおまわりさんは、パワポも使いこなさねばならないのですね^^;。




昨年は確か、中に入れてもらった潜水艦みたいなシェルター。今年も健在展示。




こちらは、排水ポンプ。
売りは、ひとりで持ち運びできる軽量設計...とは言っても26Kgあるんですけどね^^;。
結構重かったです。

しかし、もちろん、大の大人なら、ひとりで運んで動かせます。
丁寧な説明、有難うございましたm(__)m。




都市災害系で言えば、やはり止水板関係のブースも何社か見かけました。




人気のドローン。
予約券みたいなのを発行してて、購入時に5000円引きになるとか言ってましたね。(^^)
今回は実演はしてなかったようですが...




毎度おなじみ、高知県のブース。
いくつもの高知県の企業さんがまとまっているブースです。




そんな高知県のブースで、ちょっとおもしろいアイテムを発見しました。
災害時、孤立集落なんかになってヘリから発見してもらう際の目印フラッグと言いますか、なんというか...
言われてみれば必要ですね。




こちらもおなじみ、地震体験車。




車両系と言えば、今回も大阪府警、消防署、水道局が車両を展示してました。
水道局が展示してた車両はちょっと面白かったですね。沢山蛇口がついたパイプが伸びてました^^;。

長くなってきたので、残りは後半パート2にて。

【関連記事】
【イベントレポート】第4回 震災対策技術展大阪に行ってきました その2

【イベントレポート】第4回 震災対策技術展 大阪に行ってきました。その1

【イベント】防犯防災総合展2017 事前登録開始

防犯防災総合展 in kansai2016に行ってきました その1

防犯防災総合展 in kansai2016に行ってきました その2






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



ケイエフは、ロープ高所作業ブログやってます!特別教育の出張講習のレポート記事多数!







posted by ケイエフ at 08:30| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナーレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック