※Gif画像はkickstarterより拝借しました。
なんとも幻想的。
【『切る』+『Luma(光)』】
Pouchで紹介されていた、『KIRUMA』という間接照明が幻想的でかっこいいですよ。
記事によると、同照明は、シンガポール在住の建築家でデザイナーのサイモン・シュトラウス(Simon Strauss)さんが手がけたもので、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」にプロジェクトを立ち上げ、2017年8月29日まで支援を募っているアイテムだそうです。
『KIRUMA』は造語で、日本語の「切る」とエスペラント語で光という意味を持つ「LUMA」を掛け合わせた名前なんだとか。
紹介動画はこちら。
【切り紙だけの購入も可能。】
さらに記事によると、
「キルマ」の支援コースは実にユニーク。切り紙部分のみ、切り紙部分とアクリルフレームボックスのみ、バックライト込みの全セットと、いろいろなパターンが用意されています。ちなみに切り紙部分のみのコースは、およそ2350円です。
と言うことなので、ガジェット部分は自作するという手もありですね( ̄ー ̄)ニヤリ。
にしても、意外と安い...あ、こういうの3Dプリンターで作ったら面白いかもですね。
【関連記事】
この手があったな!カーテン・ブラインド型の太陽光発電『SolarGaps』
最大80メートルの距離を一発計測できるレーザー距離計「VH-80」
熱して固めればコンクリートブロックも持ち上げられるポリマー素材「BRAEÖN」
コレはいいかも!? モーションセンサーで空中操作できるマウス『MARA PEN』
Follow @norimenKF