※画像はおくたま経済新聞のツイートよりキャプチャさせて頂きました。
知らなんだ...というより、風船つけてるおじさんを見たことがなかった^^;
【こんな人見たことある?】
道路のSA/PAで清掃されてる方は、頭に風船を付けてるんだそうですが、これ、なんの意味があるかご存知でした?
恥ずかしながら、筆者は知りませんでした。というか、見たこともなかったです^^;
おくたま経済新聞さんのツイートにそんなツイートがアップされてました。
そして、答えがこちら。
※画像はおくたま経済新聞のツイートよりキャプチャさせて頂きました。
コメントもあったので併せて引用させて頂くと、
運転席には死角があります。この風船は屈んだ時など死角に入った時、ドライバーに存在を知らせるものだと思うのです。そしてこんな物を着けているという事は過去危ない事が何度もあり対策として行き着いた結果なのかなと
ということらしいです。
なるほど。確かに...SA/PAと言えば、一般乗用車もトラックも色んな車輌が入ってきますしね。
勉強になりました。m(_ _)m
【関連記事】
いい地盤の物件を紹介する『Jibangoo』、防災の日を前にリニューアル。
3つの材料でスニーカーが真っ白に蘇る技がすごい。
【人柱企画】日本製だとやっぱキツいか?一石二鳥のバーニングツナ缶メシは実用的か!?
GW2017期間中に気になったニュースあれこれ その8
Follow @norimenKF