浜辺でたまに見かける階段みたいなヤツは防波堤の一種だったのですね...知らなんだ。
【入ってくる水の量が全然違う。】
小太郎ブログで紹介されていた、防波堤の実験がとても興味深いです。
防波堤の形によって、防波堤を越えてくる水の量がいかに違うか?が一目瞭然です。
動画が英語なので、詳細は解らないですが随分形によって違うもんですね。
【関連記事】
エアバッグの効果すげぇ...雪崩に巻き込まれてもエアバッグ付いてれば助かる理由
判りやすい!シンクホールはこうして出来る、映像および解説
植物的発想の、災害で威力を発揮しそうな、バルーン式ロボット、スタンフォード大学開発中
ちょっとおもしろい...電子タバコの煙で車が通ったときの空気の流れを視覚化した映像
【セキュリティ】iPhone Xの顔認証、わずか1週間でベトナミンに破られる。
Follow @norimenKF