※イメージ画像です。
行楽シーズンなので、ちょっと怖いですね。
【80センチの石落下】
中日新聞の伝えるところによりますと、岐阜市の金華山山頂にある岐阜城近くの石垣から先月、一部の石(長さ約八十センチ)が直下の歩道に落下していたことが分かった、とのことです。
石は2つ落下しており、ひとつは歩道に、ひとつは歩道の脇道に落ちていた、すでに防護網を設置済みと記事は続けています。
また、大雨の影響で地盤が緩んだ可能性が高いと市職員は見ているようです。
【大きな改修が必要かも...】
気候もよくなり、観光シーズン突入なだけにちょっと怖いですね。
前回の測量が2014年で、市職員が大きな改修が必要かも、とコメントしてるので、観光で行かれる方は注意が必要です。
季節が進んで雪解けや雨で地盤が緩んでるところも出てくるのではないですかね。
今日は全国的に雨模様のようですし。
行楽で山へ行かれる方、山間部でお仕事される方は落石や土砂崩れに注意しましょう。
【関連記事】
急傾斜地崩壊危険区域だった...アパートの裏山、土砂崩れ 竹田市
【閲覧注意】なぜ彼女は挑んだのか!?...土砂崩れの第二波に挑んだ女性 ペルー
道路寸断...浜松市の国道で土砂崩れ 天竜区
台湾地震の前揺れ?...落石直前でクルマを止めた車載映像が怖い...
Follow @norimenKF