※画像はPR Timesのプレスリリースよりキャプチャさせて頂きました。
春のダイエットにどうぞ。
【当日の気温によっては汗ばむかも。】
IRORIOの伝えるところによりますと、「もっと輝け! なにわのシンボルプロジェクト 通天閣篇」というイベントを、3月30日15時から、大阪市浪速区にある通天閣の下に特設する会場でを開催する、とのことです。
主催は、一般社団法人チームエジソンの「なにわのシンボルプロジェクト実行委員会」。
同イベントは、人が自転車型の発電機でペダルを漕ぐことにより発電する方法で、イベント前に大阪市内数カ所を周り蓄電、当日は15時から、通天閣特設イベント会場の来場者にも発電に参加してもらい、蓄積された電気を利用して20時に通天閣ライトアップを実行、入場は無料とのことです。
詳細をPR Timesの記事より引用させて頂くと、
主 催:「なにわのシンボルプロジェクト実行委員会」(一般社団法人 チームエジソン)
イベント名:もっと輝け! なにわのシンボルプロジェクト 通天閣篇
開 催 日 時:2019年3月30日(土) 15:00〜21:00 カウントダウン20:00
場 所:通天閣(大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18−6)
入場料金 :無料
雨 天 時:雨天決行 荒天中止
特 別 協 力:通天閣
協 力:新世界町会連合会・スパワールド 世界の大温泉・Yahoo!チケット・PassMarket
技 術 協 力:東北大学 工学部 材料科学総合学科 成田史生教授の研究室・東北特殊鋼株式会社
辻本エンジニアリング・創作機械工房ピッコロSPA
協 賛:千房株式会社・株式会社ティーエルエス 他
公式ホームページ:チームエジソン (http://team-edison.com/)
なお、同プロジェクトの趣旨は、自力で発電することの大変さや当たり前に使っている電気のありがたみなどを実感するにあるようです。
【もっと蓄電出来れば...】
電気って長期的にためておけないのがやっかいですね。
ですが、もはや人間の生活に電気は必要不可欠。電気の大切さを改めて実感してみてはどうでしょ?
【関連記事】
人の数だけ備えがある...Yahoo!JAPANが「防災ダイバーシティ」特設サイトを開設中
やっぱ未来に生きてるのか、日本人は!?...ロボット婚活がかなりキツい件
話題、なのか...『どぼくカフェ』なるイベントが定期的に開催されている、らしい。
最新重機や素材が見れる...『企画展 『工事中! 』〜立ち入り禁止! ?重機の現場〜』日本科学未来館
Follow @norimenKF