※イメージ画像です。
マスク着用常態化、外出自粛なので今年はちょっとマシなのでは??
【2月上旬からスタートし、3月は各地でスギ花粉がピーク】
tenki.jpの伝えるところによりますと、20日、日本気象協会は2021年春の花粉飛散予測(第3報)を発表した、とのことです。
詳細は同サイトに図解入りで詳しく解説されているので、そちらをご覧頂ければよいかと思いますが、ざっくり記事より引用させて頂くと、
■2月上旬に九州や四国、東海、関東の一部から花粉シーズンがスタート
■スギ花粉の飛散開始※は、九州から関東まで例年並みか早く、北陸や東北は例年並みとなる見込み
※飛散開始日:1平方センチメートルあたり1個以上のスギ花粉を2日連続して観測した場合の最初の日
■スギ花粉飛散のピークは、
・福岡で2月下旬から3月上旬
・高松・広島・名古屋では3月上旬から中旬の予想
・大阪は3月上旬、東京は3月上旬から下旬
・金沢・仙台では例年並みの3月中旬から下旬
■スギ花粉飛散が終わる頃、ヒノキ花粉が飛び始め、ピークは
・福岡では3月下旬から4月上旬
・高松は4月上旬から中旬
・広島・大阪では4月上旬の見込み
・名古屋・東京では4月上旬から中旬
となっているようです。
2021年春の例年比での花粉飛散傾向予測としては、東海、北海道は例年並みのようですが、それ以外の地域の飛散量はやや少ない、と記事は伝えています。
【マスクはしてても...】
今年はマスク着用が常態化してるし、外出自粛傾向、テレワークなどで花粉症の方も症状がマシになるのでは?と思ったりしたのですが、室内でも新型コロナウィルスの関係で換気をするため、結局は同じなんですかね。
花粉症の方にとっては、むしろ、室内でもマスク必須となるかも、なわけです。
いろんな”外敵”から挑戦される人類ですが、自己防衛に努めましょう。
【関連記事】
大丈夫か?いやむしろ...PM2.5もろ過可能、現場仕事にも対応、ファン送風付きハイテクマスク『ナノブリーズ』(2020)
雨が降った後に晴れると花粉量は20倍になる、らしい。(2020)
マジか、間違ってたわ...正しいマスクの付け方、知ってました?(2020)
設計データ公開...スパコン富嶽によるシミュレーションから生まれたフェイスシールド 理化研など3社(2020)
Follow @norimenKF