2023年05月08日

大型連休周りで気になったニュース その2


Photo credit: BONGURI on VisualHunt

※イメージ画像です。

大型連休中に気になったニュースその2です。
その1はこちら

■万引きの瞬間を目撃した男、一計を案じる(小太郎ブログ)

クロサギか!?しかし、お店はどっちにしても損してるので、OUTですね。

■たったひと手間でできる、ロードバイクのパンク防止策が話題に【ライフハック】(9ポスト)

普通のちゃりんこでもイケる?早くパンクしないタイヤが安価で普及してほしい。

■ChatGPT搭載の「AIひろゆき」と電話で会話できる「ひろゆき電話GPT」が登場(ケータイWatch)

混んでると繋がらないっぽいけど、繋がったらちゃんとAIひろゆきが出る。
レスポンスがあまりよくないけど、ちゃんと質問にも答えてくれる。ワロタ。

■パック納豆のフィルムの取り方(twitter @bokoyai氏)

賢い。使わせて頂く。

■給水口に付けるだけでOK。洗濯機の洗浄力をアップさせる特許取得ナノバブル発生器『泡サポ』(techable.jp)

そこそこいいお値段だけど、洗剤量減らせられるならよいかも。

■先生の書き込みが生徒のタブレットに同期される!世界シェアNo.1の教育用電子黒板が日本上陸(techable.jp)

授業に集中できてよいかも。てか、黒板、もういらなくない?

■だれでもAIメーカー

誰かが作ったAIサービス集をまとめたもの。
Googleアカウントで無料登録すれば、AIサービスを自分で作ることもでき、試してみた他のAIサービスの結果を保存することもできるらしい。

■川での事故に気をつけてください(NHK news web)

川底の構造を知っておかないと溺れる、というのを実演してます。
アウトドアで遊ぶ方は見ておきましょう。

■2023年5月4日の「世界パスワードの日」:pCloud、インターネットユーザーのセキュリティを迅速で効果的に強化する2つの無料オンラインツールを提供開始!(ASCII.jp)

無料のパスワードチャッカーツールとオンラインデータ侵害チェッカーが公開されてます。
この機会にチェックしてみてはどうでしょ?

■【動画】ハッチを開いて搭乗 〜 コックピットで操縦|搭乗型ロボット アーカックス

ここまで出来てるのか、ロボット。
けどリアルに動かそうと思ったらとんでもなく電力がいるな。


【関連記事】


大型連休周りで気になったニュース その1






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大型連休周りで気になったニュース その1


Photo credit: JuhaOnTheRoad on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

今年のGWはいかがでしたでしょうか?
弊社も今日から通常営業です。というわけで、連休周りで気になったニュースを集めてみました。

■本物のレンガより高い強度と断熱性を兼ね備えた「半透明なエアロゲルのレンガ」(ナゾロジー)

耐衝撃度合いによっては、融雪をかねて落石ブロックとかにならないですかね?
とは言ってもガラスだしな...

■風と雨から発電する人工葉を開発(fabcross)

台風大国 日本にうってつけの発電システム!と思ったら、もっとちっちゃい電力生産のお話でした。
しかし、農家のビニールハウスとかの発電にはよいかも。

■落石防護柵を有効活用、ボルダリング施設に 神奈川・清川村の駐車場(カナコロ)

事故が起きないことを祈るばかりですが。

■今年の梅雨はどんな梅雨? 「梅雨」の特徴と「暑さ」の見通し 3か月予報(tenki.jp)

沖縄は別として、大体6月上旬から梅雨入りするところが多い模様。
気温は平年並みか、高いところが多いそうです。もう平年より低いなんてことはないんですね。

■「山から異音」と通報 147世帯に避難指示 「とりあえず逃げます」 広島・呉市 土砂災害のおそれ【動画ニュース】(yahooニュース)

連休中、大丈夫だったでしょうか?
続報がNHK news webにありました。

■【NETIS認定技術、土木業の活用実態とは?】活用している企業はわずか3割程度という結果に 未活用企業からは「詳しい人材がいない」「役立つ技術がない」との声(PR times)

土木と言っても、範囲は広いので、どの分野か、がポイントになるかも。

■【動画】Huuuge hail in China a couple of days ago (22.04.2023)(twitter : @volcaholic1氏 )

中国・広東省で4月22日に降ったヒョウの様子だそうです。屋根を突き破りまくって壊滅状態だとか。
予備でyoutubeの動画も。

■【動画】 塩水を入れるだけで45日間も光を放つ『ランタン』が開発される!!(ひろぶろ)

これはすごい。本体の耐久度は気になるけど。

■呉市の県道31号線 土砂崩れで通行止め 復旧の見通し立たず(NHK news Web)

先の異音とは関係あるんだろうか?けが人等は出ていない模様。

■西宮の県道で土砂崩れ、周辺4キロが一時通行止め ビーコンパークスタジアム北(goo ニュース)

変わりやすい天気が続いたので、あちこち被害が出てますね。こちらもけが人等は出ていない模様。


(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

ラッコがいる環境に行く際は、お手持ちのスマホにご注意を。





GWに水族館とか行く人は気をつけたほうがよいかも。

【やっぱ動物、ですよね。】


エピネシスというサイトで紹介されていたのですが、ポルトガルにあるリスボン水族館で観光客がラッコの水槽にiPhoneを落としてしまったのだそうです。

その結果、こうなります。



容赦なく、叩き壊してくれます。

記事ではラッコは大丈夫なのか?という心配もされています。
なるほど、確かにガラスが割れて怪我するとかも考えられますし。

しかし、iPhoneユーザーはそれどころではないかもしれません(不謹慎ですが、なんせ高価なので。)。

GWに動物に触れ合うところへ行かれる方は、お互いのために、十分気をつけましょう。

よいGWを。

※次回更新は、連休明けの5月8日となります。


【関連記事】


荷物運ぶ人は覚えておこう、牽引荷台への荷物の積み方

コウモリは排尿も逆さま?いえ、こうなります、という映像(2022)

ロバは仕事を楽にする方法を知っている。(2022)

まぁ暑いしね...いやそうではなく、元々『彼ら』は泳ぐらしい。(2022)

見た目通りの極悪非道な脅しいーぬ、現る。(2022)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

災害時には、同調バイアスを利用した避難指示が役に立つ、らしい。


Photo credit: i_yudai on VisualHunt

※イメージ画像です。

まぁ、避難は早めのほうがよいですしね。

【避難指示には同調バイアスの利用を】


ナゾロジーで興味深い記事があります。

災害時にいかに迅速に避難行動を取ってもらうか、を考えた場合、『同調バイアス』を利用して、『もうみなさん避難されてますよ?』というフレーズを入れると、避難行動を取る人が増える、というお話です。

詳細は、各国の特徴をネタにしたジョークもあるので、記事で読んで頂ければと思いますが、日本人は同調バイアスが働きやすい環境なので、周りの人間が避難してると聞くと、自分も早く避難するか、となるようです。

『同調バイアス』とは、記事より引用させて頂くと、
集団の中にいると知らず知らずのうちに他人と同じ行動を取ってしまう心理状態

と説明されています。

千葉大学の研究チームが自然災害時に同調バイアス(他者の避難状況についての情報)を用いることで、避難行動を促進できるかどうかを調査した結果、災害状況の危険度が低いか中程度の場合、「ほとんどの人がすでに避難している」という同調バイアスが高いと、参加者は避難の必要性をより高く評価することが判明した、と記事は伝えています。

災害時に発信されるエリアメールに「他者の避難に関する情報」を含めることで、避難の必要性の判断を促進できる可能性が示された、記事は続けています。

【在日外国人への対応が課題かも。】


日本独特というか、同調バイアスが働きやすい人が多い国民性というか、そんな気がしますね。

近年では日本語が理解できない外国人も多く日本にいるので、そんな外国人にどうやって伝えるか、または在日外国人も同様にこの心理が働くかどうかも検討が必要ですね。

ご自身のお住まいの環境や災害時にいる場所の環境などを考慮して、どうすることが一番自分の命を守れるか、を考えることも大事かと思います。

【関連記事】


やっぱ予備知識が必要なのでは?心理学から考える日本赤十字の寄付付きショートムービー『不安が見えなくなるメガネ』

うまい!『推し活』✕『防災』イベント開催 アニメの舞台になった豊洲地区で

ちょっと楽しみ、『インフラゼロでも暮らせる家』実証実験 無印良品

バッテリー残量を共有は斬新、家庭向け防災・備災支援アプリ『crosszero』

相手を選ぶ家電になるかも...防災情報をしゃべる家電、実証実験 シャープ、つくば市、防災科研



(株)ケイエフののり面作業用および墜落制止用器具



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月27日

教会ってこんなアグレッシブなの??フィレンツェの復活祭がド派手な件


Photo credit: coffeebooksbeer on VisualHunt

※イメージ画像です。

なぜ戻ってくる??

【にしても、ロケットで飛ばしますかね?】


@vismoglie氏がTweetで紹介していたフィレンツェの復活祭がかなりど派手です。



キリスト教のお祭りって、いっぱいあるけど、割りと地味な感じがするんですが、これは陽気なイタリア人だから??
しかも、このロケット鳩の先がまだあるんだそうです。
それがこちら。



マジか...ディ○ニーか!?
なかなか攻めてますね。


【関連記事】


ストレス発散したいパリピな人向けのシャワーヘッド。(2021)

アニメの世界やわ...ドローン1500機を使って空中QRコードを実現しちゃう上海のスマホアプリイベント(2021)

次元が違う、英のストレス発散法...銃弾飛び交う、戦車も走るイベント『The Rage Yard』 (2021)

ウィズコロナ時代のダンスパーティはこれだ!(2020)

日本のエンタメ界も見習うべき...米プロレス界が見せた新型コロナ版ステージが面白い!(2020)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GPSは大事、ソフトバンク、ドローンによる雪山遭難捜索のデモを開催


Photo credit: Kevin Cabral on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

山へ入る人は読んでおいたほうがいいと思います。

【携帯端末搭載のGPS受信機能の位置推定精度は、開けた場所で5メートル】


ソフトバンクニュースに『氷点下15℃の雪山での遭難者捜索。ドローンを活用したいち早い位置の特定で救助活動を支援』という記事があります。

北海道の羊蹄山で、雪の中で遭難した人をドローンとGPSで見つけ出すというデモンストレーションを行ったという内容ですが、携帯端末の位置情報、環境の通信関係などの情報が記されています。

印象に残ったところを一部記事より引用させて頂くと、
電波が入らない山中の遭難や雪崩、土砂災害などに巻き込まれてしまったとき、持っているスマホが遭難者の捜索に役立つそうです。スマホが圏外であっても、無線中継装置を搭載したドローンを現場付近まで飛行させ、高度100メートルの上空から電波を送信し一定の範囲を通信エリア圏内にすることで、遭難者が携帯しているスマホのGPS機能に基づき位置情報をリアルタイムに取得することができます。

だそうです。また、
携帯端末搭載のGPS受信機能の位置推定精度は、雪山のように上空がひらけたところではおおよそ5メートル四方 (面積5×5=25平方メートル) です。『遭難者捜索支援システム』を活用すれば、遭難者端末の位置を5メートル四方内に特定することができ、5分ほどで発見ができました。

とあります。

『遭難者捜索支援システム』はスマホなどの端末だけでなく、小型のIoTデバイスにも搭載できるので、見守り機能としての活用も期待したい、と記事はコメントをくくっています。

同デモの様子を映した動画も公開されていたので、どうぞ。



【ガラケーだと厳しいかも。】


電波が入らない場所でも、ドローンで一時的に通信環境を作ってしまえるというのは面白いですね。

この記事は、雪山での遭難者を想定したデモンストレーションですが、これの前に土砂に埋まった人を捜索するデモも行われていたようです。

問題はガラケー(ガラホ)使用者ですね。ガラケーってGPS搭載してましたっけ?搭載してるとして、スマホほどの精度が出せるのでしょうか?

山菜採りだとか、登山だとか、割りと年配者が多いイメージで、まだ頑なにガラケーを使ってる人も多いので、少なくとも山に入るときはスマホにするなり、GPS搭載ガジェットを持つなりしたほうが、生存率が格段に変わってきますね。

気になる人は記事を読んでみてください。

【関連記事】


豪雨でも大丈夫、水陸両用ドローンというのがあるらしい。

世界初“ハイブリッド型長時間飛行ドローン”による防災・減災技術の開発、岡山大学

行きっぱなしだけど安上がり、ダンボール製ドローンに注目が集まる。

いやいやバレるでしょ...鳥の剥製をドローン化する研究が進んでいる、らしい。

種まきを空中から散布する『ドローン播種』時のデバイス「E-seed」


(株)ケイエフの土砂崩れ検知・警報装置 スーパーサッチャー



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月26日

いいね、このホース...サイフォンの原理で水を送る灌漑システム




設計が命ですね。

【よく出来てるけど...】


@ichiipsy氏のTweetで紹介されていた動画です。

ちょっと変わった形のホースで、サイフォンの原理の灌漑システム。



この地域は、あんまり雨が降らないんですかね?
日本のように大雨が頻繁に降る地域だと、あっという間に水没しそうな...


【関連記事】


第一次産業のすごい機械あれこれ(2022)

動きがちょっと昭和っぽい...ドローンでりんご収穫する実証実験の映像(2022)

こりゃ便利。腰をかがめずに苗を植えられるアイテム(2022)

こんなところも電動化 現場で使う、ねこ車電動化キット「E-Cat kit」(2021)

カモちゃんのほうがいいカモ...日産、田んぼの雑草対策に『アイガモロボット』を作ってしまう。(2019)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嫌がらせのような大型連休の天気、GWは雨が多い模様


Photo credit: toshi.mono on VisualHunt

※イメージ画像です。

今年は一部地域を除いて、雨多い感じですね。

【GW後半ほどお天気不安定】


tenki.jpが大型連休中の天気予報を発表しています。

詳細は記事をご覧頂ければと思いますが、新潟県や仙台は晴れる日が多い予想になってますが、その他の地域は概ね雨模様のようです。

後半の天気については、雨のタイミングなどが変わる可能性があるので、お出かけを予定されてる方は最新の気象情報を確認するよう記事は伝えています。

どこかのニュースで今年は5月1日、2日は出勤の企業が6割だと見たのですが、その1日、2日は晴れという予報になっています。

ウェザーニュースの天気予報を見ても、雨マークは少ないものの、曇の日が多くなっています。

ちなみに、気温は平年並またはやや高めの日が多くなりそう、と各社伝えています。


【海や山に行かれる方はご注意を】


この大型連休でアウトドアを楽しもうと思っていらっしゃる方は、後半ほど不安定なお天気となりそうなので、遊びに行く先の気象情報や防災情報をこまめにチェックして、場合によっては予定を取りやめる事も視野に入れておきましょう。

山や海の天気は都市部より変わりやすいので、注意が必要です。

それにしても、ここ数年大型連休はそんなに天気悪くなかったイメージなんですが、こんなもんですか?

【関連記事】


GW2022周りで気になったニュース その1(2022)

GW2022周りで気になったニュース その2(2022)

気温高めだけど梅雨のような悪天候、GW前半までの2週間天気予報(2022)



K&iウェブアカデミーはCPD,CPDS取得をお手伝いします。



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

物騒な世の中なので覚えておこう 護身術





日頃から動きをシミュレーションしておく必要はありますね。

【痴話喧嘩には使わないで。】


@tyomateee氏のTweetから。

女性のための護身術シリーズですが、男性でも覚えておいたほうがよいですね。春だし、物騒だし。



あくまで暴漢対策だと思うのですが、カップルの痴話喧嘩に女性がこれ発動してきたら、ヤバいですね。

痴話喧嘩の場合は、可能な限りお互い話し合いを。

【関連記事】


カナダのお菓子屋が考えた賢い空き巣対策

【注意喚起】 日本、での話ですよね?ノック音がしたのでドアに近づくと『助けてください、』という声が...

体力いるかも...本気の暴漢に催涙スプレーで撃退は有効か?の実験映像(2021)

まさにコント...盗んだカードで買い物しようとしたカップルの逃走劇一部始終(2018)

中二脳は刺激されるが、世も末という感じも...泥棒を撃退する非致死性の遠隔防衛兵器『SubLethal』(2018)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あの『着るエアコン』がパワーアップ、バッテリー2倍長持ち 「レオンポケット4」ソニー


Photo credit: imp98 on VisualHunt

※イメージ画像です。

年中使えることを考えると安いかも。

【使用時間が約2倍、吸熱もアップした第4世代】


家電Watchの伝えるところによりますと、ソニーグループは、身に着けて涼しさや温かさを感じられるウェアラブルサーモデバイスキット「REON POCKET 4 RNPK-4」を4月20日に発売すると発表、価格はオープンプライスで、店頭予想価格は16,500円前後、とのことです。

記事によりますと、従来モデル「REON POCKET 3 RNP-3」に比べて駆動時間が最大約2倍に長くなり、吸熱性能は最大約1.2倍にアップした。冷却時は最長で約9時間使える、とのことです。

「REON POCKET TAG(レオンポケットタグ)」というアクセサリーを使えば、寒暖差が大きく冷温の切り替え頻度の多い場合もスムーズな切り替えができ、好みに合わせて冷却と温熱を開始する温度を事前に設定しておくことで、周辺が設定した温度になると、冷温の切り替えや停止を自動で行なう、と記事は続けています。

ちなみに、「REON POCKET TAG(レオンポケットタグ)」は別売りで、店頭予想価格は3,850円前後、だそうです。


【アクセサリー組み合わせると、まさにポータブルエアコン】


年々夏の温度は高止まりしつつあり、東南アジアではこの4月にすでに40℃に達しているところもある(ウェザーニュース)ぐらい、夏場の気温が外で働くレベルではなくなってきている昨今、こういう冷却アイテムが諭吉1枚半で程度で購入できるのは有り難い限りです。

すでに販売されてますが、初回分売り切れで入荷待ちになっているところもあるようです。

この夏こそ涼しく過ごしたい方はチェックしてみてはどうでしょ?

【関連記事】


駆動時間は2倍、吸熱量が最大約1.5倍、ソニーの“着るクーラー”「REON POCKET」が進化した、らしい。(2022)

【注意喚起】別の意味で肝を冷やす...『熱中症は軽い多臓器不全』(2022)

ご存知でした?高齢者の職場環境改善のための補助金『エイジフレンドリー補助金』厚生労働省(2022)

まだまだあった!今年のトレンド?熱中症対策体感冷却アイテムあれこれ。(2020)

空調服よりエアコン服だ!...sonyが『着るエアコン』を開発、その名も『REON POCKET』(2019)


(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする