2025年03月05日

どうなんだろ?とは思うが面白い、バーガーキング、今度はスパイ750名募集


Photo credit: Despotes on VisualHunt

※イメージ画像です。

切り口としては面白い。

【早い話が覆面調査】


毎度アヴァンギャルドなキャンペーンを打ってくるバーガーキング。
今度のキャンペーンは『スパイ募集』だそうです。



ライブドアニュースの記事から少し引用させて頂くと、
日本全国のバーガーキングの店内に「潜入」して、「接客」「サービス」「清潔さ」「メニュー」「価格設定」など「店舗の弱点」をすみずみまで調査する人員。1人につき全3回の「潜入調査」があるが、「採用された皆様の潜入3回分の飲食代はバーガーキングR が全額負担いたします」と発表された。

とのことです。
平たく言うと『覆面調査』ですね。

応募期間は2025年3月26日15時まで。
応募には、ARカメラでスパイに変装しないとダメみたいだけど。

CM動画はこちら。



興味のある方は応募してみてはどうでしょ?


【関連記事】


1個だけだけど...ミスドで半額ループをやってるらしい、条件付きだけど

バーガーキングを近所に呼びたい人必見、店舗を紹介して成約すれば10万『バーガーキングを増やそう』(2024)

またやってる!?バーガーキング、夏トク2コ得キャンペーン、再び(2023)

またやるんかい!?バーガーキング、2個得キャンペーン、2周間限定復活(2023)

【太っ腹!】500円でバーガー2つ食べれる、バーガーキング『春トク!2コ得』キャンペーン開催 4/27まで(2023)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨週間なので、要注意、新見の県道で土砂崩れ 岡山


Photo credit: Himalayan.Hermit on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

今週は特に前半あちこちお天気崩れがちなので要注意です。

【電話ケーブル切断、固定電話35回線が不通に】


山陽新聞の伝えるところによりますと、2日午前4時ごろ、新見市大佐上刑部の県道で、道路脇の山肌が高さ約30メートル、幅約100メートルにわたって崩れているのが見つかり、県新見地域事務所に通報があった、とのことです。

けが人等は出ておらず、復旧の目処は立っていない模様。

【今週は雨や雪の地域も多いので要注意】


岡山県は岩盤系の山が多いっぽいイメージなので、土砂災害よりは落石のほうが多いイメージなのです。

先週末から今週前半は雨の地域も多く、気温も後半に向けて多少上がっていくので、雪が降った地域は雪解けや雨で地盤が緩んでいる可能性があります。

地域の防災情報や気象情報をチェックして災害に巻き込まれないようにしましょう。

【関連記事】


愛媛でも土砂崩れ、登山客6人が一時、孤立

週末の気温上昇が影響?国道158号線で土砂崩れ、岐阜県側への通行不可

土砂崩れで民家一軒飲み込まれる、住民に被害はなし 姫路市

続けて土砂災害は辛い、土砂崩れ発生の新潟県阿賀町で再び土砂崩れ(2024)

山道で土砂災害発生、車一台巻き込まれるもドライバーにけがなし 新潟(2024)


(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

逆に呪われそう...にゃんこのいるご家庭のひな祭りはこうなる、らしい。


Photo credit: uka0310 on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

その扱いはどうなん?

【出してる人間が悪い、というコメントも。】


昨日はひな祭りだったわけですが、なかなか衝撃の画像がXポストされてました。



なるほど、さらにひどいとこうなるようです。



にゃんこがいると、季節ごとの飾りって出来ないですね。
なんか、呪われそう。

【関連記事】


やっぱ、解るんですね、予防接種にゃんこリアクション集

5555で簡単ににゃんこを描く方法(2024)

これが一番効果的かも、にゃんこの脱走防止方法(2024)

これがほんとの『コピーキャット』なんちって。(2023)

2,3発実行できれば効果的かも...鳥箱襲撃対策がナイス。(2022)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

被害少なくてよかったかも、えちぜん鉄道、落石と衝突


Photo credit: John Donaghy on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

直撃してたらえらいことになってましたね。

【乗客にけがなし、運転手はひざをぶつけるも異常なし】


福井新聞の伝えるところによりますと、2日午前5時25分ごろ、勝山市遅羽町比島のえちぜん鉄道勝山永平寺線比島―発坂間で、勝山発福井行きの始発列車が線路付近にあった落石と衝突し脱線した、とのことです。

詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、現場はカーブが終わり直線に入る地点で見通しは良くない、と記事は伝えています。

【今週は前は雨なのでさらに注意が必要】


記事に写真がありますが、結構でかい岩ですね。

直撃してたら、と思うとぞっとします。
先週末は各地春の陽気で雪解けが進んだうえに、今週は前半雨や雪になるところも多いので、土砂災害や落石には注意が必要です。

【関連記事】


風化した岩盤に木の根が入ったことが原因か、大分の青の洞門、落石で通行止め(2024)

避けようがない、2人が死亡さしたペルーの落石事故の映像(2024)

そりゃ油断できんわ、落石フェンスをよじ登るクマのニュースでクマの生態が語られている件(2024)

観光シーズンだけに怖い、群馬・藤岡市の神流湖近くの国道で直径1メートルの落石(2024)

落石で危機一髪助かった人の映像、ほか、落石35連発(2024)



(株)ケイエフのサビない落石防護・かご・高耐久線材 トワロンIRワイヤ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

もう普通に実用的ですね、JINS、メガネでパソコンを操作できるようになる「JINS ASSIST」を発売


Photo credit: Ryouhei Saita on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

慣れは必要っぽいですけど。

【デバイスもちっちゃい】


ケータイWatchの伝えるところによりますと、JINSは、ハンズフリーマウス「JINS ASSIST」を発売した、とのことです。

記事の説明を引用させて頂くと、
メガネに「JINS ASSIST」を装着するだけで、頭の小さな動きでパソコンが操作できるようになり、パソコンの操作に不自由を感じていた人を助ける。

だそうです。

動画があるので、どうぞ。



価格は¥15,000。

本来の目的は障害のある方用ですが、この価格帯なら色んなシーンで応用が効きそうです。

ただ、なぜ有線?今の時代ならBluetoothとかで実現できそうな気もするのですが。
いろいろ制限や必要機能が使えなかったりするんですかね?


【関連記事】


映画館が戦慄するARの未来かも。(2024)

意外とほしいのはこんなのかも、遠隔操作でボタンを押してくれるだけのデバイス(2024)

SFなデバイスがまもなく販売開始、次世代AIスマートデバイス「Ai Pin」(2024)

5万で自宅でモーションキャプチャができる時代に、ソニー『mocopi』発売(2022)

バリアフリーがますます進む...周囲の音を聞き取って文字化するスマートグラス『XREI Glass』(2022)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お茶を入れると飲み水から有害な重金属を除去できることが判明


Photo credit: Pasi Mammela on VisualHunt

※イメージ画像です。


マイクロプラスチックを吸着できるものはないですかね?

【侵出時間が長いほどより多くの有毒金属を除去】


Gigazineの伝えるところによると、茶葉やティーバッグを使ってお茶を入れると水から鉛やカドミウムなどの重金属を除去できることが研究で確かめられた、とつたえています。

同研究は、ノースウェスタン大学の吸着材の専門家であるヴィナヤック・ドラビッド氏らは、2025年2月24日に査読付き学術誌・ACS Food & Science Technologyに掲載された論文からだと記事は伝えています。

詳細は記事でご確認いただければよいかと思いますが、ざっくりかいつまんで言うと、表面積が広いと吸着しやすいようです。
さらに、ティーバッグに入ったお茶で効果はありますが、ナイロン製のティーバッグはマイクロプラスチックを放出することで既に問題視されているので、今日よく使われているセルロース製のティーバッグが効果がある、と記事は続けています。

【応用して土中の重金属にも使えないですかね?】


水道水が飲める日本ですら、最近、PFASだとかマイクロプラスチックだとか、健康に影響を与えそうなものが混じってるというニュースも見たりします。

一日に2リットルは水を飲んだほうが良いと言われるぐらいなので、安全なものを摂取したいところです。

ところで、この重金属吸着、土中の重金属を除去するのに、応用できないですかね?
吸着するのは、お茶っ葉ばらまけばいいんでしょうけど、回収方法を考えないといけませんね。

そう言えば、重金属を回収するナノロボットとかちょっと前に取り上げたので、そいつにやってもらいますか?

【関連記事】


重金属なら60%ろ過する、ミジンコを活用した汚水ろ過システムの実験(2023)

汚水処理もロボットの時代!?重金属を回収するナノロボット開発される(2022)

加工豚骨で放射性物質を20倍吸着、ラーメン好き日本原子力研究開発機構スタッフが発見(2021)

ほかの金属に特化した奴もいる??土中のニッケルを大量に吸い上げる樹木が発見される(2020)

土壌汚染にも効く?ダイオキシン類を除去してくれる細菌、米ラトガーズ大が発見。(2020)


(株)ケイエフの自然生育型緑化工法 土壌菌工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月28日

オチはどうかと思うけど、まぁそうなるわな、コント『代行』が横行する社会


Photo credit: HELCOMinfo on VisualHunt

※イメージ画像です。

当の本人は出席しないと思うんだけど。

【退職するのにいくらかかるんだろ...】


@tx_aimaime氏がXポストしていた現代社会の闇、みたいな動画が面白いです。



代行の部分は、保険会社がほぼやってるような気がするんですけど...

色々面倒ですね。

よい週末を。

【関連記事】


コント 闇バイトを退職代行を使って辞めてみた。

未来の自分からアドバイスがもらえる『Futer you』

ヨーロピアンによる、インドのストリートフードショップ再現

やっぱ違和感しかない、春節祭でおどる中華ヒューマノイド

覚えておきましょう、『電話リレーサービス』(2024)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新幹線トンネル工事で壁崩落、63歳作業員がけが 北海道


Photo credit: WSDOT on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

掘削の振動とか関係ある?

【他の作業員にけがなし】


TBS news Digの伝えるところによりますと、25日午前、北海道小樽市天神2丁目の北海道新幹線・後志トンネルの天神坑口で崩落事故が起き、「けが人が出た」と関係者から通報があったとのことです。

詳細は記事をご覧頂ければと思いますが、掘削していた箇所の周辺の土砂が2〜3立方メートルほど崩れ、60代男性作業員の左腕と左足に落ちて、病院に搬送された、と記事は続けています。

【雪崩や落雪等にも注意】


FNNプライムニュースの記事によると、トンネル掘削中にコンクリートの壁や側面の岩が崩れたと伝えられています。

安全確保をしっかり行って作業に当たらないと怖いですね。

今週末は一気に気温が一時的に上がるので、雪崩や落雪等にも注意が必要になります。

【関連記事】


また道路工事での事故...下水管の工事で作業員、土砂に埋まり死亡 福岡

寒気が流れ込んできてるので要注意、能登復旧工事で労災多発(2024)

寒くなっているので、ご注意を、現場事故2件発生 神奈川と宮城(2024)

災害復旧工事現場で高さ約20mの法面から作業員転落、島根県(2024)

改めて安全確認を、現場の重機を巻き込む事故2件、大阪と愛知で(2024)


(株)ケイエフの、作業員の安全確保アイテム あんえいネット



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

個人で使うにも微妙?MS,密かにOffice無料版広告付きをリリース


Photo credit: Thomas Hawk on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

なんか、すごいモヤモヤする。

【定期的に動画広告、保存はonedriveのみ】


ASCII.jpの伝えるところによりますと、マイクロソフトが「Word」「Excel」「PowerPoint」などのアプリに、広告付きの無料版を追加したことが2月24日わかった、とのことです。

詳細は記事をご覧頂ければ、と思いますが、保存可能な場所はonedriveだけ、とか定期的に動画広告が出るとか、使い勝手がいいとは言えない仕様になっているようです。

お仕事では使えそうにないですね。
個人でも、微妙かも。

【関連記事】


これは危険、でもちょっとやってみたい、MSの最新AI動画生成技術『VASA-1』(2024)

やっぱ未来を生きてるわ、日本人...MS、人工知能JKとお電話できちゃう『りんなライブ』を公開しちゃう。(2018)

早く言ってよぉ〜...住所から郵便番号を一括で吐き出せるエクセルアドイン『郵便番号変換ウィザード』(2016)

スターウォーズの世界がまもなく現実に!マイクロソフト開発のホロポーテーションがすごい(2016)

【Androidアプリ】MSの逆襲か!?これは秀逸...MS謹製officeリモートアプリ『Office Remote for Android』(2015)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シンクホールというより小グランドキャニオン?ブラジルで大規模シンクホール発生


Photo credit: orientalizing on Visualhunt

※イメージ画像です。

なんか、日本の道路陥没が可愛くみえてくる。

【もともとの地盤が砂地、しかも無計画な森林伐採が原因】


@sputnik_jpがXポストしていた動画が強烈だったので、ニュースを漁ってみたら、どうやら、2月11日にブラジルで発生した大規模シンクホールだったようです。

@sputnik_jpのXポストがこちら。



全貌がAccuWeatherというyoutube動画チャンネルで公開されているので、どうぞ。



機械翻訳レベルですが、Bangkok Postによると、

ブラジル北東部のある町は2月11日、家屋を脅かす深刻な浸食のため、公共災害状態を宣言した。最近の陥没穴は、過去30年間にわたり住民が見守ってきた問題の深刻化である。雨によって土壌が徐々に浸食され、砂地であるため脆弱であることに加え、計画性の低い建築工事や森林伐採が重なったためである。- ロイター

と伝えています。


【雪解けがはじまる日本も要注意】


なんだか、規模が違いすぎて、これをシンクホールって言う?グランドキャニオンのはじまりなのでは?と思ってしまうレベルの崩れ方ですね。

日本もこれから雪解けシーズンとなるわけですが、大量の雪解け水が地下を浸食して地盤沈下やシンクホールのリスクが高くなるので注意が必要ですね。


【関連記事】


既存の光ファイバーを利用して地中空洞を検知するプロジェクト開始 NTT東

人にも環境にも貢献できる、AIとバイオ技術を組み合わせた自己修復アスファルト開発 英 研究チーム

今度は名古屋で道路陥没、陥没道路に落ちても自賠責保険は適応外

今度は広島...道路陥没、けが人等は出ていない模様

陥没道路の下に被害者がいる場合の救出が難しいのは、こういう事、なんだろうという映像


(株)ケイエフののり面モルタル補強用繊維



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする